縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

106話 15日目②

 

 

 

          朝の広場。続き。

 
シロクン  「テイトンポ、出発するのか?」
テイトンポ  「ああ、シカ村の衆はもう一泊するようだが、アコと二人で出立する。」
ハニサ  「母さんは?」
アコ  「まだ、死んだように眠ってた。」
ハニサ  「・・・・・」
シオラム  「テイトンポ、戻ってきたら、おれに木曲げを教えてくれ。
       シオ村で、やってみたい。」
テイトンポ  「教えるのは構わんが、おれは、帰ってきたらスッポンで手一杯かもしれん。
        アコがおるが、アコにはスッポン池を掘らせようと思っておるし・・・」
シオラム  「分かった。それならおれが、そのスッポン池とやらを掘っておけばいいか?」
テイトンポ  「そうしてくれれば助かる。
        戻り次第、アコには曲げ木をやらせるよ。
        ハギ、サラを呼んできてくれ。
        池のことは、サラが詳しいんだ。」
 
 
          祈りの丘。
 
シロクン  「もう片付けるんだなー。」
ナジオ  「もったいないよな。」
ハニサ  「一夜限りのお祭りだもの。しょうがないよ。」
クマジイ  「しかし、ようこんなものを一日でこしらえたもんじゃ。
       勢いというのは、あるんじゃな。」
ハニサ  「ほんとだね。
      あたし、あんなに高い所で作業してたなんて、今見てびっくりだよ。」
ムマヂカリ  「サルスベリは一旦シロクンヌにまかせておいて、おれ達は、囲い筒の回収からやるか。」
ヤッホ  「ハニサ、割れてもいいんだろう?」
ハニサ  「いいよ。どうせ粉々にするんだから。」
シロクン  「水を加えて搗いて粘土に戻すなら、その時また手伝ってやるぞ。」
ナジオ  「シロクンヌは、優しいんだな。」
マグラ  「女神を護る、勇者だからな(笑)。」
 
 
          供宴の場。早めの夕食。
 
    居残り組がかなりいて、いまだ祭りの余韻覚めやらぬ、と言ったところだ。
    翌日の早朝に出立する者が多いので、早めに宴を切り上げられるように、夕食の開始が早い。
    料理は、祭り用の食材の残りだ。
 
クズハ  「こんなに沢山のグリッコ、全部あの人の分なの?」
クマジイ  「そうじゃ。」
ヤッホ  「出発を一日遅らせれば、腹一杯食えたのにな。」
シロクン  「スッポンの事で、頭が一杯なんだよ。」
タカジョウ  「どうしたんだ?カタグラ。しょげ返ってるが。」
クマジイ  「カタグラ、しっかりせんかい!
       気付けじゃ! ぐいっといけい!」
カタグラ  「すまん! おれのせいで。」 ぐいっといった。
ナクモ  「どうしたの?カタグラ、泣いてるの?」
子供達  「あー! お尻の兄ちゃんだ!」
     「お尻の兄ちゃんが泣いてるー。」
     「お尻の兄ちゃん、どうしたのー?」
     「お尻の兄ちゃん、お尻出してー。」
カタグラ  「うるさい! あっちに行けい!」立ち上がって、叫んだ。
ナクモ  「カタグラ、お尻が出てるよ。」
 
    場が、爆笑に包まれた。
    その勢いをかって、その後しばらく、
    カタグラは子供たちと尻出しオニゴッコをすることになる。
    そして、フクホの陰に隠れた子供を捕まえようとして、
    フクホから尻をハタかれ、つんのめって転び、そこでも大爆笑を巻き起こした。
 
ムマヂカリ  「カタグラの尻芸は、名人の域に達しておるな(笑)。
        尻だけ出して、玉がこぼれ出んところが見事だ。
        ところで、基地はどんな塩梅(あんばい)なんだ?」
ハギ  「色々調べたんだが、大雨で川が増水したとしても、二段までだと思うんだ。
     昨日言ってた平らな場所は三段目だから問題ない。
     湧き水もあるし、基地や休憩所にはもってこいの場所だ。」
シロクン  「あの水は旨いんだ。」
ハニサ  「あの水、凄く冷たいよね!」
ハギ  「あの水は、真夏でも冷たいんだぞ。」
カタグラ  「そこより上となると、子供や年寄りは、登るに難儀する。タイラな所も狭い。
       休憩所には、向かんな。
       だからやはり、湧き水の場所に小屋を作ることにした。」
ナジオ  「そこは、どれ位の広さなんだ?」
タカジョウ  「広さで言えば、おそらくこの村の広場くらいだ。
        広場を長細くした感じだな。」
エミヌ  「夜宴の時って、どこで寝るの?」
タカジョウ  「一つは吊り寝だ。
        そこはミズナラのちょっとした林になっている。
        吊り寝には格好の場所なんだ。
        もう一つは、小屋だが、竪穴を掘ると水が湧くだろうから、
        ムロヤではなく、掘っ立て小屋にしようと思っている。」
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。