縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第105話 15日目①

 

 

 

          祭りの翌日。朝の広場。

 
シロクン  「今日は祭りの後片付けがあるんだよな?」
ハニサ  「そう。でも起き出して来るのは、みんな遅いよ。
      もう一泊するお客さんも多いし。」
サチ  「おはよう。昨日は楽しかったね。
     お姉ちゃんと父さん、お揃いの首飾りだ。」
ハニサ  「スワの人達が来たら、お礼を言おうね。」
ハギ  「おはよう。カタグラを見なかった?」
ハニサ  「兄さん、おはよう。ちょうど向こうから来たよ。」
アコ  「ハニサ、首飾り、素敵だよ。」
シロクン  「タカジョウ、連絡取りたい時はどうすればいい?」
タカジョウ  「そこなんだが、一度ねぐらには戻るが、荷物の整理をしてすぐこっちに来るよ。」
シロクン  「ウルシ村で暮らすのか?」
タカジョウ  「それも考えたんだが・・・ハギとカタグラに相談があるんだ。」
カタグラ  「おはよう。よく寝たぞ。どうした?」
タカジョウ  「おれも基地作りを手伝うから、旅立つまで、そこで寝泊まりさせてくれんか?」
カタグラ  「そりゃあ、大歓迎だ。なあ? ハギ。」
ハギ  「ああ。タカジョウが手伝ってくれたら、相当はかどるぞ。」
アコ  「良かったね、タカジョウ。あたし、一度ムロヤに戻るよ。」
ハギ  「ところで、マグラは?」
カタグラ  「大ムロヤだ。スワのカミ達と、打ち合わせしておる。
       兄者は、あまり自由に動けんかも知れんな。」
ナクモ  「おはよう。干物が焼けてたからもらってきたよ。」
カタグラ  「おお、ありがとう。ハギは今日、祭りの片付けだろう?」
ハギ  「うん。明日、三人で見晴らし岩に行って、段取りを決めないか?」
カタグラ  「おれはそれでいい。タカジョウは?」
ヤッホ  「おはよう。聞いてくれ! 昨日から夜宴の話を父さんにしてたんだ。
      父さん、あれで慎重なところがあるだろう?
      子供は行っちゃいかんとか言い出すといけないと思ったから、
      上機嫌な時に話しておこうと思ったんだよ。
      今も大ムロヤでその話をしてたんだけど、それを聞いてたスワの人達が、
      あの場所で休憩できると助かるって言うんだ。
      これから毎年、明り壺の祭りには来たいらしい。
      だから基地作りは、ウルシ村公認ということになったよ。」
ハギ  「それはつまり、普段はおれ達の基地として使っていいが、
     年に一度、スワの人達の休憩や宿泊の施設になるということだな?」
ヤッホ  「そうだが、塩渡りが違うから今まで付き合いが浅かったけど、
      これからは深めて行きたいようだから、年に2~3度かも知れない。
      サチ、これもアヤの村が取り持つ縁だよ。」
カタグラ  「ではおれ達も、頻繁に夜宴ができるな。」
ハニサ  「アハハ。それなら兄さん、段取りの取り決め、今日行っちゃえば?
      お祭りの片付けは、今日は祈りの丘をやるだけだから、
      兄さんがいなくても、問題ないと思うよ。」
ハギ  「じゃあそうするか。公認もらったし。
     タカジョウも行けるだろう?」
タカジョウ  「もちろんだ。」
テイトンポ  「おはよう。タカジョウ、シップウを見せてくれ。」
タカジョウ  「おはよう。では、呼ぶか。」
 
    タカジョウが指笛を吹くと、一頭のオオイヌワシが現れて、腕にとまった。
    周りから、どよめきが起きた。
 
テイトンポ  「大きいなあ。飛ぶところを見せてくれんか?」
 
    タカジョウが勢いよく腕を振ると、飛び立ったシップウは3度大きく羽ばたいた。
    後は翼を広げたままの、低空飛行に移った。
 
サチ  「カッコいい!」
 
    周りから歓声が上がった。再び羽ばたくと、大きく旋回して、タカジョウの腕に戻って来た。
 
テイトンポ  「見事なワシだ!タカクンヌのクマタカの倍はあるな。
        翼を広げたら人の背丈より遥かにでかいが、見てみろこの爪を。
        猿の頭蓋など、一握りで砕くだろう?」
タカジョウ  「鷲掴む力が異様に強いんだ。雄鹿を引き摺り倒す位は、簡単だな。」
シロクン  「雄鹿に上から行くこともあるのか?」
タカジョウ  「基本はすべて上からだ。
        やつらは上が見えないからな。
        不意打ちを食らわす。
        森の中のように、上に枝が張っていたり、邪魔な物が有る時は、低空で行く。」
テイトンポ  「シップウを見ていると、何と言うか、気持ちが高ぶるな。
        シップウは、オオワシか?」
タカジョウ  「母親がオオワシだ。
        父親がイヌワシで、おそらく、トコヨクニで一頭だけのオオイヌワシだ。」
テイトンポ  「掛け合わせか! おまえの師匠が手がけたのか?」
タカジョウ  「そうだよ。師匠は長年、そういう研究をしていたみたいだった。
        掛け合わせのワシミミズクも手なずけていたし。
        シップウが産まれた時は、大喜びしてたんだ。
        今のシップウを見せてやりたいよ。」
シロクン  「シップウが幼鳥の時に亡くなったのか?」
タカジョウ  「幼鳥ではないが、まだ狩りが未熟な頃だったな。」
テイトンポ  「それからは、タカジョウ自身が、シップウを仕込んだんだな。」
タカジョウ  「シップウは、師匠の形見だしな(笑)。」
ハニサ  「翼を広げた時って、どれ位の大きさなの?」
タカジョウ  「三回し半だな。」
 
    親指の付け根でヒモを挟み、ヒジを支点にグルっと一周させる。
    それが一回しだ。
    一回しとは長さの単位で70cm。半は35cm。
    ちなみに35mは、縄文尺とも呼ばれる。
    三回し半とは、70cm×3.5=245cmとなる。
 
ハニサ  「おっきい!」
 
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。