縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

祈りの丘で 第68話 11日目①

 

 

 

          朝の広場。


サチ  「おはよう!見て!」
ハニサ  「かわいい!どうしたの、その服?」
サチ  「昨日、ヤシムが作ってくれた。父さん、私、似合ってる?」
シロクン  「ああ、すごく似合ってるぞ。
        ヤシム、これ、昨日作ったのか?」
ヤシム  「そうだよ。見直した?」
シロクン  「見直したよ。こんなかわいい娘、そうそういないぞ。」
ヤシム  「私、こういうの作るの大好きなの。
      サチは何着せても似合うしね。」
ムマヂカリ  「おはよう。シロクンヌは今日は何かするのか?
        おや、サチか! また随分かわいいな。」
シロクン  「今日はのんびりと、サチと一緒に草むしりでもやるよ。祈りの丘の。」
ムマヂカリ  「それがいい。昨日は二人をかついで走って来たんだろう?
        今日は体を休めていろよ。
        鹿肉の残りがあるから、昼にサチと食べればいい。
        おれは祭り用の鹿を狩ってくるよ。
        アコのタレ目当てに来るやつも多いからな(笑)。」
シロクン  「一人で行くのか?」
ムマヂカリ  「まさか。ハギやヤッホも一緒だ。
        コノカミも。みんな先に出てるんだ。
        ゆっくりしてろってのは、コノカミからの伝言でもある。じゃあな。」
シロクン  「分かった。じゃあお言葉に甘えるよ。」
 
 
          祈りの丘。
 
シロクン  「ヤシムはやさしくしてくれたか?」
サチ  「はい。一緒に寝てくれた。あったかかったよ。
     それに、いろんな服を作ってくれるって。」
シロクン  「それは良かった。その服もかわいいぞ。
        ところで今後のことだが、サチとは関係なく、
        父さんはもともとこの村には、三月の滞在予定だった。
        その間の宿が、ハニサのムロヤなんだ。
        ハニサはおれの子を宿す。」
サチ  「父さん、この村に来て、どれくらい経つの?」
シロクン  「十日余りだ。おれが村を出立する時は、サチも連れて行く。
        ミヤコには、父さんが一緒に行ってやる。」
サチ  「父さん、ありがとう!
     私、ミヤコへの報告、どうやろうかと悩んでいたの。」
シロクン  「ただし、真っ直ぐには行けんぞ。
        フジの山の向こうで、父さんの用事を済ませた後にだ。」
サチ  「はい。」
シロクン  「アヤのイエでは、このところ、若死にが続いているのか?」
サチ  「はい。15歳までに亡くなる人が続いていて、今もう後を継げる人はいないの。
     私が子を産まなければ、イエは無くなってしまう。」
シロクン  「沈んだ村との関係は?」
サチ  「クニトコタチの八王子の一人、アヤには男の子ができずに、女の子が後を継いだの。
     以来、アヤのイエは母系のイエになって、矢の根石の村は、アヤクンヌが治めていたの。
     私は、その子孫。」
シロクン  「サチは、自分も若死にすると、思っているのか?」
サチ  「私は・・・
     矢の根石の村が沈む時に、たくさんの人死にが出たの。
     その供養が悪いから、若死にが続くと言う人がいて、
     イエの者が弔い方をいろいろ調べたの。
     そして、矢の根石の村が沈んだ場所を見つけて、そこを弔えって、櫛を渡された。
     その櫛に水切れの糸で錘(おもり)を結んで、村の上の湖面から沈めろって。
     沈んだ後に糸が切れて、櫛が浮かび上がれば、若死にはなくなるって。」
シロクン  「おまえの母親の櫛、探しても見つからなかったという櫛が、それだな?」
サチ  「はい。」
シロクン  「おまえの母親はクンヌにならなかったのか?」
サチ  「母は・・・クンヌになる資格を失ったの。以前にも、」
シロクン  「わかった。それはいい。
        ムロヤは焼き払われた。
        櫛はもう、見つかるまいな。
        だがな、サチ。
        おまえにそれを告げた者は、北のミヤコの者なのだろう?
        その者は、スワの湖に詳しいのか?」
サチ  「それは・・・よくわかりません。」
シロクン  「北の湖は、深い。
        おそらくその者は、スワの湖も深いと思い込んでいたのだろう。
        湖の、深い所に村は沈んでいると。
        だから、そんな回りくどい弔いのやり方を薦めたのだ。
        そうは思わんか?」
サチ  「そうかも知れない・・・」
シロクン  「アヤクンヌッ!
        おまえは自ら泳ぎ、自ら潜って、
        祖先の鏃(やじり)をその手で拾って来たではないか!
        弔いは、成された!
        おまえが若死にすることは、これで無くなった!」
サチ  「はいっ!」
シロクン  「あとは近隣の村人が祭ってくれる。
        彼らに任せておけばよい。
        イエが口を挟むことではない。
        そうであろうが!」
サチ  「はい! わかりました!」
シロクン  「さて、気合いを入れて、草を抜くぞ!」
サチ  「はい!」
 

f:id:dakekannba:20210808012212j:plain

鳥浜貝塚出土 漆塗り櫛 約6000年前 福井県立若狭歴史博物館   漆塗りの技術の高さに驚かされる逸品。櫛とは言うが、実際はかんざしに近い。縄文遺跡から出土するのは、この様なタテクシばかりで、ヨコクシは出ていない。
 

 

 

縄文GoGoでは絵を描いてくれる方を募集しています。詳しくは『縄文GoGoの開始にあたって』で。

 

登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ 

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領