縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

さよならアユ村 第63話 10日目②

 

 

 

          昼の見晴らし広場。

 
フクホ  「はい。シジミ鍋だよ。
      ハニサが昨日、また食べたいって言っていたからねえ。」
ハニサ  「ありがとう。美味しそう。
      あたし、シロクンヌにだまされるところだった。」
フクホ  「うん? どうかしたかい?」
ハニサ  「シジミって、精が付くって言うでしょう?
      シロクンヌったらね・・・」
 
フクホ  「アーハハハー、ハニサは半分その気になってたのかい?」
ハニサ  「えっと・・・」
シロクン  「ハニサは、暗示が効きやすいな(笑)。」
ハニサ  「もう! ソマユにも笑われたんだよ。でもそれって、神坐がいたずらしたんだって。」
フクホ  「あー、手火をお供えしなかったんだね? それを言うのを忘れていたよ。」
シロクン  「何の話だ?」
 
フクホ  「アハハ、そうかい。シロクンヌは、サチに見られちゃったんだね。」
サチ  「うん。父さん、お姉ちゃんにしかられて、恥ずかしがってた。」
シロクン  「そういう訳だったのか。いたずら好きな神坐の話は方々で聞くが、
        まさか自分がいたずらされるとは思わなかったよ。」
フクホ  「あの神坐は寂しがり屋なんだよ。人の輪に加わりたいんだね。
      夜は照らさないと見えないだろう?
      すると仲間外れにされたって思うらしいよ。
      まあ、それにしても、ウチの男連中は情けないね。
      まだ呆(ほう)けの様に座り込んでるよ。
      ウチの人は湖に向かって何やらブツブツ言ってるし・・・
      カタグラ、ヨダレがたれてるよ!
      ・・・聞こえてないね。腰を抜かしているのかね?
      私はずっと調理場にいたから、
      ハニサの周りのモヤが光ってるのしか見てないんだよ。
      あれは焚き火の明りとは全然違ったね。」
シロクン  「ああ、美味しかった。
        フクホ、いろいろ良くしてもらってありがとうな。
        おれ達はおいとまするよ。」
フクホ  「そうだね。待っておいで、渡したい物があるから。」
ハニサ  「みんながこうなったのは、あたしのせいだってシロクンヌは言ったけど、
      あたし、何かしたの?」
サチ  「お姉ちゃん、ものすごくきれいだったんだよ。
     体から光が出てたし、私、お姉ちゃんは女神様だって分かったもん。」
ハニサ  「体から光・・・以前、ヤッホがそんなこと言ってたけど・・・
      ほんとなのシロクンヌ?」
シロクン  「本当だ。最初にそれを見たのは、おそらくおれだ。
        あの雨の日だよ。
        覚えてないか? おれが突然居なくなったと言って泣いただろう?」
ハニサ  「覚えてる。あの時あたし、どうしようかと思ったもん。」
シロクン  「あの時作業小屋で、ハニサは光ったんだ。
        まだ朧(おぼろ)げではあったが。
        ハニサは器を作ろうと思った時に、光を放つんだ。
        そして自信に満ちた美しい顔になる。
        それも日を追うにしたがって、輝きが増しているんだ。
        おれはそれを見て、骨抜きにされたんだぞ。」
ハニサ  「シロクンヌが? あたしに?」
フクホ  「これを持って行っておくれ。
      これはサチの着替え。
      いろんな毛皮をつなぎ合わせて、私が作ったんだよ。
      靴もあるよ。着てごらんな。」
 
ハニサ  「サチ!かわいい!」
サチ  「ありがとう!」
フクホ  「こっちがハニサの。お揃いだよ。」
ハニサ  「あたしにも? ありがとう! 着替えてくる!」
フクホ  「シロクンヌには、ウチの人から、これ。
      すごい切れ味だから、革で包んであるの。」
シロクン  「黒切りが、大、中、小、三つもある。
        こりゃあすごいな! ありがとう!」
ハニサ  「見て!」
フクホ  「まあまあかわいいねえ!
      みんなに見せてやりたかったねえ。
      それからこれは村の人達に。
      シジミグリッコ。
      甘辛く煮たシジミが入ってるよ。
      ほんとはもっとたくさんあげたいんだけど、荷物になるから、
      お祭りでお邪魔する時に持たせるよ。」
シロクン  「ありがとう。それから、おれが掘りだして来た物だが、
        ウルシ村でも説明しなきゃならないから、鏃(やじり)をいくらか持っていく。
        残りの処置はコノカミにまかせたいんだ。」
フクホ  「了解したよ。
      沈んだ場所は分かったから、こちらでも調べてみて、
      近隣の村が合同で、なにかお祭りしなきゃねえ。」
シロクン  「お世話になったな。
        おれ達はこれで出立するよ。
        コノカミやあの兄弟、姉妹にも、よろしく伝えておいてくれ。」
フクホ  「ハニサ、ハニサが作ったあの器。
      あの素晴らしい器は村の宝にして大事に使うよ。」
ハニサ  「うん。いろいろ親切にしてくれて、ありがとう。」
フクホ  「サチ。大きくなったら、サチはハニサのようにきれいになるね。
      沈んだ村は、私達で弔って、お祭りしていくからね。」
サチ  「はい。お世話になりました。
     ありがとうございました!」
フクホ  「気をつけて、お帰りよ。」
 
 
 

f:id:dakekannba:20210805003948j:plain

蛇体装飾付釣手土器 諏訪市博物館
蛇体装飾付釣手土器(諏訪市有形文化財

穴場遺跡から出土した、蛇をかたどったとみられる飾りが特徴的な縄文時代中期の土器。住居跡から石棒をくわえるようにしてほぼ完全な形で発見され、当時の祭祀にかかわる資料と考えられている。(諏訪市博物館ホームページより)

 

 

 

縄文GoGoでは絵を描いてくれる方を募集しています。詳しくは『縄文GoGoの開始にあたって』で。

 

登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ 

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚