縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第128話 19日目②

 

 

 

          岩の温泉。

 
シロクン  「サチ、奥はヤケドするくらい熱いぞ。気をつけろ。
        ハニサ、頭から掛けるぞ。」
ハニサ  「温かくて気持ちいい!」
サチ  「父さん、ここ、とっても深いよ。潜っていい?」
シロクン  「ああ、いいぞ。トガッタ岩があるかも知れんから注意しろ。」
ハニサ  「サチは大喜びね。」
シロクン  「ハニサ、ここに座ってみろ。
        あの岩の上から、湯を掛けてやる。」
ハニサ  「あんなに高い所から?
      待ってね、ここ?」
シロクン  「行くぞ、頭のテッペンを狙うからな。」
ハニサ  「ウワーーーー!重いーーーー!
      バチバチ来るよ。
      ねえ、今度、肩にやってみて。
      サチもこっちにおいで。
      バチバチして面白いよ。」
サチ  「深かったー。スワの湖で潜った時の倍くらいだった。」
シロクン  「サチも座れ。バチバチやるぞ。
        真っ赤っかだな。熱かったんだろう?」
サチ  「うん。楽しそう。ここ?」
シロクン  「いいか? 行くぞ!」
サチ  「アー、アー、アー、キャハハハハ!
     父さん、最後に細いので、チョロチョロチョロってやったでしょう。
     あれ、くすぐったい。」
ハニサ  「え? そんな技があるの?」
シロクン  「ハニサにも、やってやろうか?」
ハニサ  「やってみて。」
シロクン  「待ってろ。チョロで行くのなら、熱い湯を汲むか。」
 
サチ  「あー、お腹減ったー! いただきます!」
ハニサ  「美味しい! パリパリしてる。母さんが言ってたのこれね。」
シロクン  「あの時は確か、ノビルの秋芽を挟んだんだ。」
ハニサ  「母さん、シロクンヌのキジバト料理が美味しかったって、うるさく言うんだよ。
      だからあたし、バチバチやチョロチョロをやってもらった事、自慢しよう。」
サチ  「バッシャンも凄かったよ。」
ハニサ  「あれはびっくりしたね! いきなりだったから。」
サチ  「それも、あっつい湯でやられた。」
ハニサ  「そう言えばサチ、何か拾ってきてなかった? 潜った時に。」
サチ  「忘れてた。あっちに置いたんだ。
     あ!」
ハニサ  「どうしたの?」
サチ  「ヒスイ・・・」
シロクン  「どうした?」
サチ  「ヒスイの大玉。深い所に潜った時、底から拾ってきてここに置いておいたの。
     今見てみたら、穴あきヒスイの大玉だった!」
 
ハニサ  「真っ赤だよ。熱かったんでしょう? 何度も潜るからだよ。」
シロクン  「他にはこれといって落ちてなかった。」
サチ  「これだけ、誰かがここで、落としちゃったんだ・・・
     父さん、これ、どうしよう?」
シロクン  「落とし主が分かれば、返せば済むことだが・・・
        大事にしておったのだろうに。
        とりあえず、サチが持っていろ。
        これが底で拾った別の石だ。
        ヌルヌルしているだろう?
        ヒスイはヌルヌルしていなかったから、最近、落としたのかも知れん。」
ハニサ  「綺麗な緑色だから、価値が高いんでしょう?」
シロクン  「ああ、かなりの上物だ。
        加工の技術も最上格だ。
        まあそれは当たり前で、いい原石は、腕のいい職人が加工するからな。
        さあ、火の片付けをして、イオウを採って帰るか。
        帰りはのんびり行こう。
        サチ、またカブテでいろいろ狙ってみろ。」
ハニサ  「さっきは惜しかったから、今度は獲れるんじゃない?
      それから今度ね、みんなでハチの子を獲りに行こうって言ってたよ。」
シロクン  「ハニサはハチの子獲りって、やったことあるのか?」
ハニサ  「ないの。ハチの子グリッコは大好物だけど(笑)。」
 
 
          帰り道
 
ハニサ  「背負子に乗ってると見晴らしがいいから、全然眠くならないよ。」
シロクン  「ヤシムもこれなら大丈夫だな。」
ハニサ  「アハハ。そうだね。」
サチ  「父さーん、待っててー。」
ハニサ  「またキジバトを獲ったのかな?」
 
サチ  「ヤシムにお土産。綺麗でしょう?」
ハニサ  「綺麗! ユリ? 今の時期に珍しいね。
      夏のユリとはちょっと違うのか。」
サチ  「髪飾りを編んで、ヤシムにあげる。」
ハニサ  「ヤシムは喜ぶよー! サチは気が付くいい子だね。」
 
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母 

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。