縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第161話 31日目①

 
 
 
          朝の広場。
 
ヤッホ  「アニキ、何か洞窟に持って行く物は無いかい? あれば先に運んでおくよ。」
シロクン  「おれ達3人分の毛皮が包んであるんだが、重くは無いが、かさばるがいいか?」
ヤッホ  「いいさ。大ムロヤに運び込んでおいてくれよ。」
ハニサ  「いよいよ明日だね! 楽しみだなー!
      あたし、ソマユと薬湯に入ろう。」
ヤッホ  「水場の所に、今日、目隠しのついたてを立てるから、安心して入れるよ。
      じゃあおれは、他の人にも聞いてくるから。」
サチ  「おはよう。明日、洞窟だね!」
イナ  「みんな楽しみにしてるのね。」
シロクン  「第一回目の夜宴だな。これから、年に何度かやるんだろう。」
イナ  「それならあたし、良い時に来たのね。
     今日はあたし、一日かけて村の周りを見て回ろうと思ってるの。いいかしら?」
シロクン  「ああ、そうしてくれ。サチは父さんと、ヒノキの皮を採りに行くぞ。」
サチ  「はい。ヒノキは見つけてあるの?」
シロクン  「父さんの以前の作業場の近くに太いのが何本かある。
        二抱え程のもあるぞ。」
イナ  「やっぱりこのグリッコ美味しいわ。
     汁も美味しいわね。これ、黒マイタケかしら。汁のおかわりして来よう。」
ハニサ  「イナって、あんなによく食べるのに、痩せてるよね。」
シロクン  「チョコチョコと、良く動き回っているからな。」
オジヌ  「痛ててて。」
ハニサ  「どうしたの?」
オジヌ  「早朝稽古で、テイトンポにグチャグチャにされた。」
シロクン  「アコがオメデタだから、テイトンポ直々の指導だな。背負子は作れるのか?」
オジヌ  「それは大丈夫さ。木工をやってる時は、痛みなんか忘れてるもん。」
ハニサ  「オジヌ、今度、ソリを作りなよ。」
オジヌ  「ソリって?」
サチ  「雪の上を滑って荷物を運ぶ台。
     重い物はソリに乗せて、そのソリを引いて運ぶの。」
オジヌ  「ふーん。どんな形なの?」
シロクン  「ミヤコに行って、それを確かめて来る。
        オジヌは自分なりに、どんな形が良いか考えてみろよ。」
オジヌ  「うん。滑る台かー。面白そうだね。」
シロクン  「そうだ、オジヌ、ウマを作っておくと、作業がはかどるぞ。」
オジヌ  「ウマって?」
シロクン  「またがって工作出来る台だ。(ちなみに、縄文時代に馬はいません。)
        木を削るとするだろう?
        木を左手で持って右手で削るのではなく、ウマに木を挟む所を作る。
        そしたら両手で削れるだろう?
        丸太で作るんだが、栗の木の端材が出るから、それで作ってやるよ。」
オジヌ  「ありがとう。ウマかー、どんなのだろうな・・・」
イナ  「いろり屋に行ったら、コノカミがウサギのパリパリ焼きくれた。
     何かの粉を掛けてくれたんだけど、美味しいのよ。何の粉かしら?」
ハニサ  「キッコじゃない?」
シロクン  「ああ、キッコだな。おれが持って来たんだよ。
        南の島で生る、酸っぱい木の実の皮だ。」
イナ  「そう言えば、クンヌはタビンドだったわね。
     これからもタビンドを続けるの?」
シロクン  「まったく止めはせんが、今まで通りとはいかんだろうな。」
イナ  「来年、ヲウミには顔を出すんでしょう?」
シロクン  「そのつもりだ。イナはおれの息子達とは会っていたのか?」
イナ  「あたしの息子の三つ下だから、よくうちの息子がシジミ採りに連れ出していたわよ。」
オジヌ  「え? イナって子供がいるの?」
イナ  「12歳の息子が一人いるの。フジに置いて来たけどね。」
オジヌ  「イナって何歳なの?」
イナ  「30よ。」
オジヌ  「えー! おれ、アコと同じくらいだと思ってた!」
イナ  「アコっていくつなの?」
オジヌ  「20歳。」
イナ  「オジヌ、あんた良い子ね。パリパリ焼きを一切れあげるわ。
     クンヌの子は、三人共なかなか好評版よ。
     一人がサチとトツギになるのよね?
     それぞれに可愛い顔してるから、将来は男前になるわね。
     サチ、会ってみたいでしょう?」
サチ  「うん。」
イナ  「もう、サチったら赤くなって照れちゃって可愛いわねえ。」
サチ  「父さん、ブリ縄は向こうで作るの?」
イナ  「あ! 話を逸らしたなー、って、サチ、ブリ縄なんて使えるの?」
サチ  「木登りは、いろいろ練習したの。」
オジヌ  「ブリナワって、何?」
サチ  「長い縄の両端に、半回し(35cm)よりも少し長いくらいの木の枝を結ぶの。
     木登りの道具。
     登ってる途中でも、樹の幹の横で体を支えられるから、高い所の枝を切ったりできるの。
     おじちゃんも上手だよ。」
オジヌ  「ねえ、おれにも教えて。」
サチ  「いいよ。工房の近くの樹で練習できるよ。
     樹の高い所で吊り寝(ハンモック)するのに便利だよ。」
シロクン  「縄を持って行って、向こうで作るか。イナはブリ縄を使えるのか?」
イナ  「使えるけど、男の人がいたら、使えない。丸見えになっちゃうから。」
サチ  「女登りしないの?」
イナ  「女登りって何よ。」
サチ  「服のスソを縄や手で挟みながら登るの。全然見られないよ。」
イナ  「そんな技、知らなかった。今度教えて。
     ってか、サチってやっぱり、アヤクンヌなんだね。」
 
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。