縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第163話 31日目③

 
 
 
          夕食の広場。
 
ハニサ  「いよいよ明日かー。絶対、いい天気だよね?」
シロクン  「おそらく晴天だぞ。見晴らし岩の上に寝転んで、星空を眺めるか。」
ハニサ  「いいね! それやろうよ。」
エミヌ  「いいな、ハニサは。私もカッコイイ人とそういう事したい。」
オジヌ  「アユ村からも何人か来るんでしょう? 姉ちゃん、その中から見つけなよ。」
エミヌ  「そうだ! そうしよう!」
シロクン  「サチ、膝に来い。サチとは、一緒に薬湯に入るぞ。」
サチ  「はい。」
ハギ  「タカジョウが虫追い草というのをいっぱい持っていて、
     今日、湧き水平でそれを焚いたんだ。
     すると、煙がいっぱい出てね。
     そしたら、小さい飛ぶ虫がほとんど居なくなった。
     明日もやるって言ってたから、ミズナラの樹で吊り寝しても快適だと思うよ。」
ヤッホ  「それでいて、涼虫(スズムシと読みます。鈴虫のことです。
      当時、金属の鈴は無かったので。)は大事に飼ってるんだよな。」
ハギ  「そうそう。大量に飼ってる。
     卵から孵(かえ)したと言っていたから、何年も飼ってるんだぞ。
     特製のカゴまで作って、いい声で鳴いているのを、うっとりと眺めていたりするんだよ。」
ヤッホ  「サチはまだ、シップウの狩りを見てないだろう?」
サチ  「うん。ヤッホは見たの?」
ヤッホ  「やっと見たよ。今日、川狩りを見た。
      飛んで来て、魚を掴むんだ。かっこいいぞ。
      アニキもまだ見てないかい?」
シロクン  「そうなんだ。明日、それを見るのも楽しみでな。」
イナ  「あー、お腹減った。ドングリ小屋にカモを吊るしてたら遅くなっちゃった。」
ハニサ  「何羽獲ったの?」
イナ  「6羽。そのうち、あたしが2羽。」
シロクン  「昼から出かけたって言うじゃないか。よくそんなに獲ったな。」
イナ  「楽しかったわよ。川から山手に行くと、小さな沼池がいくつも在るのね。
     それぞれに10羽ずつくらいカモがいて、それをかなり離れた場所から、
     二人同時に矢を射たの。
     あれだけ離れていると、コノカミには敵わないわね。」
ヤッホ  「父さんは、遠くの物を射るのが得意なんだよ。」
イナ  「矢作りも上手よね。気持ち良いくらい、真っ直ぐ飛ぶもの。」
シロクン  「それにしては、服も靴も汚れておらんが?」
イナ  「獲物は全部、コノカミが取りに行ってくれたの。
     だからコノカミの服は、下だけじゃなくて、上もぐちょぐちょ。
     洗濯してあげるから脱ぎなって言ったんだけど、恥ずかしがって脱がなかったわね。」
シロクン  「そりゃそうだろう。」
イナ  「また行く約束したの。クンヌがこっちに居る間ならいいでしょう?」
シロクン  「ああ、いいさ。温泉でも行って来いよ。」
イナ  「いいわね。今度誘ってみよう。」
ヤッホ  「お、おれも温泉に行きたいが。」
ハニサ  「変な事すると、潰されちゃうよ。」
ヤッホ  「ヒエ! そうだってな!」 笑いが起きた。
シロクン  「そう言えば、ヤシムを見かけないが・・・」
ヤッホ  「知らないよ。どこかで食べてるんじゃないかな?」
ハギ  「ナクモは?」
エミヌ  「明日、村を出たら当分帰って来ないみたいだから、
      今夜は、お姉さんとお兄さんと食べるって言ってたよ。
      カタグラと二人で、洞窟で冬を越す覚悟みたいだよ。」
ハニサ  「明日は二人のお祝いだね。」
ハギ  「お祝いは、あさっての予定なんだよ。」
イナ  「でも、いくら好き合っていたとしても、二人きりって、寂しくないのかしら?」
ハギ  「まあ、おれなんかも、頻繁に行き来するからね。」
ヤッホ  「それに、ヒトは二人でも、生き物は多いよ。
      スズムシはタカジョウが置いて行くし、あと仔犬のゴン。」
ハギ  「あと、今日、タカジョウがカラスのヒナを一羽、持ち帰って来てたな。
     親鳥がシップウと喧嘩して、居なくなったみたいなんだ。」
ヤッホ  「カラグラに、育てろって言ってたよな。言葉を話すからって。」
エミヌ  「なに? 言葉を話すって?」
ヤッホ  「タカジョウが言うには、カラスは飼えば、言葉を話すらしいよ。」
エミヌ  「えー! 鳥が、ヒトの言葉を話すの? 鳥と話が出来るの?」
ヤッホ  「そうだろう? おれもそう思ったんだが、タカジョウがそう言うんだよ。」
サチ  「ミヤコにもいたよ。口真似するカラス。タカのイエの人が飼ってた。
     凄く賢いカラスで、いろいろな芸をしてた。ミヤコの人気者なの。
     通り沿いのカゴの中にいて、行ってきまーす、って言うんだよ。」
エミヌ  「へー! 面白いねー! 口真似をするっていう事ね。他にも何かしゃべるの?」
サチ  「わしは知らんっ! って言うの。」
イナ  「アハハハハ。」
テイトンポ  「おお、楽しそうだな。明日の段取りだが、シロクンヌとイナが先頭だ。
        おれとシカダマシが最後尾を行く。サチは連絡係で、おれ達と行く。
        背負子一つに鏑矢一つをつける。緊急の合図用だ。」
シオラム  「おれは基本、クマジイを背負う。クマジイが歩きたいと言えば、他の者を背負う。
       イナは基本、ヌリホツマを背負ってもらいたいのだが、いいか?」
イナ  「いいわよ。」
テイトンポ  「おれはクズハやエニを背負う。」
ハニサ  「アコは歩くの?」
テイトンポ  「アコはおれが抱いて行く。タヂカリが疲れたら、アコと交代だ。
        明日は早めに出るぞ。」
ハニサ  「アコ、ふわふわしてる?」
アコ  「してる。」
 
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。