縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第166話 32日目③

 
 
 
          下の川の川沿いの道。
 
エニ(テイトンポに背負われている)  「奥の洞窟って場所、聞いてるだけで怖そうよね。」
クズハ  「寒いらしいわよ。声も響くって。」
エニ  「ねえテイトンポ、奥の洞窟にも行っていいんでしょう?」
テイトンポ  「ああ、いいが、行くまでの石ツラ道は歩きにくいぞ。
        それから、奥の洞窟に入って、右手には行かん方がいいな。
        あと、地面は平では無いし滑りやすい。転ばんように気をつける事だ。」
スサラ(ムマヂカリに背負われている)  「入口の洞窟と石ツラ道の堺って、普段はふさいであるの?」
ムマヂカリ  「ふさいである。
        子供が一人で入り込むと危険だし、冷気が来て、寒くてかなわんのだ。
        そうは言っても、岩室には頻繁に行き来するから、
        大人であれば簡単に外せる板戸みたいな物でふさいであるんだ。」
アコ(テイトンポに抱かれている)  「その板戸は、石ツラ道側からも取り付けできるの?」
ムマヂカリ  「いや、付けるのは無理だと思うぞ。ピッタリとは付かんな。
        外すのは、押せば簡単に外れるが。」
サチ  「おじちゃん、私、前の様子、見て来ていい?」
テイトンポ  「ああいいぞ。アコ、タヂカリと交代するか。」
クズハ  「走って行ったわ。サチは元気ね。」
 
 
カイヌ  「クマジイ、これどう? 面白い形してるでしょう?」
クマジイ(シオラムに背負われている)  「ほう、どれ、よう見つけたな。」
シオラム  「カイヌは流木が好きなのか?」
カイヌ  「うん。今度また、クマジイと拾いに行くんだ。」
クマジイ  「おや、サチが走って来たが・・・
       抜かして行きよったな・・・」
シオラム  「この先にリンドウが生えておるんだ。そこで花を摘んでおるよ。」
 
 
 
エミヌ(シロクンヌに背負われている)  「ねえシロクンヌ、走ってよ。」
シロクン  「どこを走る?」
エミヌ  「私、後ろしか見えないもん。逆向いて。」
シロクン  「そうか。これでいいか?」
エミヌ  「あ! この先で、飛び石みたいに岩が並んでるから、川の向こう岸に行ってみて。」
シロクン  「あれだな。行くぞ。」
 
    エミヌを背負ったまま、シロクンヌは猛烈な速さで駆け出した。
    エミヌの絶叫が谷合に響き渡った。
 
イナ(ヌリホツマを背負っている)  「何? クンヌって、あんな事できるの?
                  あたしも後でやってもらおう。」
ハニサ  「シロクンヌの背中って全然揺れないんだよ。
      あたし、走ってる背中で、何度も居眠りしたもん。
      背負子じゃなくて、背負い帯の時だけど。」
ヌリホツマ  「二人でスワに旅をした時じゃな。」
ハニサ  「うん。あと、岩の温泉に行った時も。」
イナ  「いろいろ行ってるんだ。いいわね。」
ハニサ  「そうだ! イナ、見晴らし岩から下りる時にやってもらうといいよ。
      お腹の中が、フーッとなるよ。」
イナ  「そうなんだ。やってもらおう。
     オジヌ、念の為にテイトンポに伝えて。絶叫したけど問題無いって。」
オジヌ(タホを背負っている)  「分かった。あ、サチが走って来た。」
 
 
ヤシム(道端の石に腰掛けている)  「今のって、エミヌの声じゃなかった?」
ヤッホ(ヤシムの横に腰掛けている)  「そうだな。きっとアニキが背負って何かしたんだぞ。」
ヤシム  「そんなに遠くじゃなかったわよね?」
ヤッホ  「ああ、もうみんな来るな。」
ヤシム  「私、ヤッホがこんなに背負ってくれるとは思わなかった。」
ヤッホ  「トロロをすすったから、力が湧いたんだ。
      今度、タホを連れて、岩の温泉に行ってみないか?」
ヤシム  「うん! 行く! タホ、きっと喜ぶよね!
      あ! サチが来た。サチー。」
サチ  「はい、これヤシムにあげる。」
ヤシム  「わー! リンドウね! 頭にかぶるの?」
サチ  「そうだよ。やってあげる。」
ヤッホ  「おー! 綺麗だよ!」
ヤシム  「ほんと? 川のあそこなら映るかしら?」
ヤッホ  「映りそうだな。見てみろよ。」
 
    再びエミヌの絶叫が響き渡った。
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。