縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第173話  32日目⑩

 
 
 
          夜宴。続き。
 
クズハ  「カモ鍋が、出来上がったわよ。」
ハギ  「カモ鍋が出来たぞー。
     ここに置くからー、欲しい者は、取りに来てくれー。
     いっぱい有るからなー。」
エニ  「サワガニとカワエビは、いつ獲ったの?」
ハギ  「三日前だったかな。臭く無いだろう? 岩室(いわむろ)のおかげだよ。
     さっきのカモシカも、今夜の残りは、岩室で熟成させるみたいだな。」
クズハ  「あれ、凄かったわね。ぶら下げられたカモシカって、暴れないのね。」
エニ  「真っ直ぐこっちに向かって飛んで来るのって、見てると怖いわね。
     よくタカジョウは、平気で立っていられるものよ。」
クズハ  「カモシカの骨髄を煎ったわよ。お酒の肴ね。
      これだけ取り分けたから、クマジイの所に持って行ってあげて。」
 
サチ  「カモ鍋だって。取りにいこうか?」
ミツ  「うん。グリッコも食べたい。」
サチ  「ミツの村の、シジミグリッコは美味しいよね。
     ミツは誰と一緒に来たの?」
ミツ  「私は、みんなと一緒に来たんだよ。」
 
エミヌ  「あの子達、やっとどいたね。」
カザヤ  「今度は、ゴンと遊び始めたよ。ブランコなんて、子供の時以来だな。」
エミヌ  「私も。これ、ぶつからない様に出来てるんだ。オジヌもやるわね。」
カザヤ  「スズムシが鳴いてるなー。ここは、ホタルがいっぱいいるんだぞ。」
エミヌ  「ほんと? ねえ、来年一緒に見に来よう?」
カザヤ  「ああ、そのつもりで、ホタルの話をしたんだよ。」
 
ハニサ  「カモ鍋、もらいに来たよ。
      あ! こんなにあるなら、器ごと、一つ持って行ってもいい?」
ハギ  「持って行ってやるよ。どこだ?」
ハニサ  「あそこの焚火。
      サチ! どうしたの? 何で泣いてるの?」
ミツ  「私が、父さんの話をしたら、泣いちゃったの。」
クズハ  「シロクンヌを呼んで来るわ。どこかしら?」
ハギ  「クビレの奥。クマジイ達と居た。」
 
マユ  「私達のムロヤが襲われた時に、ミツのお父さんが、真っ先に助けに来てくれたの。」
ソマユ  「あいつら、ミツのお父さんの顔に、熱い灰を掛けたのよ。それで・・・」
 
    ソマユが泣き出した。それを見て、ハニサは驚いた。
    以前、アユ村の裏の温泉で、その事件でひどい目に遭ったという話をしていた時、
    ソマユは全く泣かなかったのだ。
    むしろ深刻な表情になっていたのは、ハニサの方だった。
 
ソマユ  「それで、ミツのお父さんは、目が見えなくなっちゃったの。
      眼の、黒い所が、白くなっちゃったの。
      眼の中を、ヤケドしちゃったのよ。
      私の足は、良くなるかも知れないのに、ミツのお父さんの眼は、もう・・・」
ハニサ  「そうだったの。ヌリホツマでも無理かな?」
マユ  「さっき聞いたのよ。やっぱり無理だって。」
シロクン  「サチはどこに居るんだ?」
ハニサ  「洞窟の中で折り葉をする様に言っておいた。」
ハギ  「今見て来たけど、もう泣き止んで、二人で遊んでいたよ。
     それにしても、とんでもなく酷い奴等だったんだな。」
マユ  「その事件以来、ミツはずっとお父さんのお世話をして来たの。
     二人暮らしなのよ。
     もちろん、村のみんなも手助けはしてるのよ。今日もそうだし。
     ただ、お父さんの方が、何て言うのか・・・」
ソマユ  「村に迷惑を掛けてるって思い込んでしまっているの。
      狩りや漁が巧かったのだけど、もうできないし・・・」
マユ  「ふさぎ込んでいるのよ。」
シロクン  「漁と言ったが、湖だろう? どんな漁なんだ?」
マユ  「投網が多いわね。後は、魞(えり)。」
シロクン  「網はどうしていたんだ? 自分で作っていたのか?」
マユ  「ねえー、マグラー、ちょと来てー。」
 
マグラ  「なんだ?」
マユ  「タガオ(男・32歳)って、漁の網は、自分で作っていたの?」
マグラ  「ああ、そうだよ。一体どうしたんだ?」
シロクン  「イラクサを打つところからか?」
マグラ  「そうだ。もっと言えば、イラクサを採りに行くところからだ(笑)。」
シロクンヌ  「では、撚(よ)れるし、綯(な)えるのだな?
        それなら、使い慣れた道具、網針(あばり)や目板、打ち棒や打ち台があれば、
        目など見えなくても、イラクサが有れば網は編めるよ。
        もちろん、最初は失敗するだろうし、練習は必要だろうが。」
マグラ  「そうか! タガオなら、きっといろんな物が作れるぞ!」
シロクン  「あと、按摩(あんま)も覚えると、村人から感謝されるはずだ。
        疲れた時にテイトンポに揉んでもらってみろ。
        気持ち良くて、うっかりしてるとヨダレが垂れるぞ。」
マグラ  「そうだな。今まで通りとは行かんが、タガオさえその気になれば・・・
      甲斐甲斐しく世話をしているミツを見ていると・・・
      丁度おれの網が破れているから、帰ったらタガオに修理を頼んでみるよ。
      網の修理は、村で一番上手かったんだ。」
 
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人  コヨウ 15歳 タカジョウの妹  ゴン 洞窟で飼われている仔犬  ミツ 11歳 アユ村の少女  カザヤ 24歳 アユ村の若者 カタグラの友人  テミユ 22歳 カザヤの妹  タガオ 32歳 ミツの父親 目がみえない

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。  ボウボウ=樹皮ラッパ 法螺貝よりも高い音が出る。