縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第191話 36日目①

 
 
 
          翌日。昼の入口の洞窟。
 
シロクン  「ナクモー、居るかー。」
ナクモ  「シロクンヌ、遅かったね。何かあったの? 心配してたんだよ。あれ?」
ミツ  「こんにちは!」
シロクン  「タガオ、今降ろすからな。洞窟だ。」
ナクモ  「え? もうアユ村に行ったの?」
シロクン  「そうだぞ。ここでゆっくりしようと思ってな。」
タガオ  「ナクモだな? お世話になるな。」
ナクモ  「タガオね。よろしくね。えー!でも驚いた。
      往きは寄らなかったんだね。」
シロクン  「ああ、おれ一人で来たってしょうがないからな。
        何か食べる物はあるか?
        あと、タガオを薬湯に入れてやりたいのだが。」
ナクモ  「こないだのカモシカが美味しくなってるから食べる?」
シロクン  「お!いいな。もらおうか。」
ナクモ  「用意するから待ってね。山ブドウの汁が冷やしてあるの。飲むでしょう?
      焼き石はたくさんあるから、薬湯もいつでも大丈夫よ。
      ああ、いけない。ボウボウ吹くのを忘れてた!」
 
カタグラ  「相変わらず素早いな。朝、出たのだろう?」
ハギ  「おれは、今朝、ウルシ村の広場でシロクンヌを見たよ。」
タカジョウ  「羽根がはえとりゃあせんか?」
タガオ  「ハッハッハ。本当にそう思うぞ。ついさっき、ムロヤの前で背負子に乗ったのだ。
      まったく揺れやせんし、ゆっくり歩いておるものだと思っておったわ。」
ミツ  「私、途中で寝てた。気持ち良くて。」
シロクン  「ハハハ。サチが早く会いたがっていたからな。
        それからナジオだが、何日かアユ村に留まるそうだ。
        舟作りの加勢を頼まれていたな。
        それにしても、ここの囲炉裏はいいな。
        御座が敷かれて、雰囲気が出てるじゃないか。」
カタグラ  「だろう?
       シロクンヌが開けた風穴から入る光が、朧(おぼろ)でいいよな。」
タガオ  「ん? いい匂いがして来たが・・・」
ナクモ  「今、薬湯の素を入れたの。」
シロクン  「後でミツと3人で入るか。気持ちがいいぞ。」
タガオ  「温泉とは、また違うのだな。ではシロクンヌに介添えを頼むか。」
ミツ  「ねえ、チョロチョロ、出来る?」
シロクン  「出来るぞ。ナクモは、あっちを向いててくれよ。」
ミツ  「その前に私、パヤパヤ見て来てもいい?」
ナクモ  「ちょうどエサをあげるから、ミツがあげてみる?」
ミツ  「うん。やってみたい。」
 
 
          飛び石付近。
 
サチ  「父さーん、お帰りー。」
シロクン  「サチだ。サチが走って来た。ミツ、今降ろすからな。」
サチ  「父さん、早かったね!
     こんにちは。サチです。」
タガオ  「サチか。タガオだ。ミツに良くしてくれて、ありがとうな。」
ミツ  「サチ、待っててくれたの?」
サチ  「そうだよ。カラミツブテの練習をしながらね。これから毎日遊べるね!」
ミツ  「うん! ねえ、ブランコある?」
サチ  「無い。どこかに作ろうか?」
ミツ  「二つね。大きなのがいい。」
シロクン  「ハハハ。さあ工房に行くぞ。イナは居るかな?」
サチ  「さっき飛び石を渡ったよ。魚をいっぱい突いて来てた。
     父さん、今日またスッポンが卵を産んだよ。」
 
 
          曲げ木工房。
 
イナ  「握る力は結構有りそうね。」
タガオ  「舟の上で竿をあやつったりしていたからな。」
イナ  「目以外に、怪我とかは無いの?」
タガオ  「ああ、他は全部よくなった。」
イナ  「ここに、スブスブに濡れたムシロがあるの。持ってみて。
     それをね、これ以上は無理って所まで絞ってみて。何度絞ってもいいよ。」
タガオ  「ふんーーー。ふんーーー。・・・
      ここまでだな。腕も疲れたし、これ以上は無理だ。」
イナ  「オジヌ、それを絞って、一滴でも水を出せる?」
オジヌ  「えー、無理だよ。こんなに固いもん。やってみるけどさ。
      うーーん。うーーん。やっぱり無理だ。」
イナ  「あたしに貸して。
     タガオ、ここでこうやって、手のひらを広げていてね。
     この上で、このムシロをあたしが絞るから。
     いい? いくよ。」
 
    イナが絞ると、ムシロからボタボタと水が落ちた。
 
アコ  「すげー!」
タガオ  「なんと! これは本当か?」
ミツ  「父さん、本当だよ。」
シオラム  「驚いたな・・・」
イナ  「ここまでかな。持ってみて。」
タガオ  「何だこれは! 木の棒か? カッチカチだぞ。」
イナ  「もう一度貸して。後ろを向くから、手であたしの背中を触っていて。
     背中なら、撫でまわしていいからね。これが普通。絞る時がこれ。」
タガオ  「あ! ああ! もう一度やってもらえるか? 
      こんなに動くのか!」
イナ  「按摩にも骨接ぎにも、これだけの力は必要無いの。
     だけど、3の力が要る時に、4の力しか無い人だと良くないの。
     綺麗な3が出せないのよ。余裕が無いから。分かるでしょう?」
タガオ  「なるほど! 分かる。
      余裕が無いと、調整が利かんからな。」
テイトンポ  「イナについて、とにかく1年頑張ってみろ。相当の所まで行くぞ。」
タガオ  「そうだな! よろしく頼む。
      ソマユは足が治ったと言って喜んでおった。
      おれもそうやって、人を喜ばす事が出来るかも知れんのだ!」
 
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人  コヨウ 15歳 タカジョウの妹  ゴン 洞窟で飼われている仔犬  ミツ 11歳 アユ村の少女  カザヤ 24歳 アユ村の若者 カタグラの友人  テミユ 22歳 カザヤの妹  タガオ 32歳 ミツの父親 目がみえない

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。  ボウボウ=樹皮ラッパ 法螺貝よりも高い音が出る。