縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第199話 42日目④

 
 
 
          湧き水平。昼食。
 
マユ  「そんな事があったのね。遅かったから心配していたの。ミツ、大丈夫だった?」
ミツ  「うん、怖かったけど、イワジイが来てくれて、シップウも来てくれたから。」
カタグラ  「オロチとか言う奴、末恐ろしいガキだな。」
フクホ  「怪我をしているなら、どこかの村に立ち寄るかも知れないね。」
オジヌ  「顔に怪我をしたのなら、見たらすぐに分かるね。」
アシヒコ  「近隣の村にはすぐに伝わるじゃろうから、遠からず捕縛出来るかも知れんのう。」
コヨウ  「ところで、お爺ちゃん、石ツラ道に入ったっきり、全然出て来ないね。
      お腹減ってないのかな?」
オジヌ  「コヨウ、後で奥の洞窟を探検してみようよ。サチとミツと四人で。」
コヨウ  「うん、お爺ちゃんも誘っていい?」
オジヌ  「いいよ。でも、滑り止めの靴底は四人分しか無いんだ。」
コヨウ  「お爺ちゃん、きっと何かそういうの持ってるよ。」
タカジョウ  「エミヌ、後で燻しをやってみるか?」
エミヌ  「うん!教えて!カザヤも一緒にやるでしょう?」
カザヤ  「いいな。ソマユもやるだろう?燻し用のシジミを持って来てるから。」
イナ  「ソマユはシジミの燻しが出来るの?あれ、難しいのよ。」
ソマユ  「シジミの身の水抜きが難しいわね。失敗すると臭くなるし。」
イナ  「じゃあ食べ終わったら、薬湯で施術するわ。その後であたしも燻しを見てみたい。」
ソマユ  「ハニサも一緒にやるでしょう?その後で、栗の友蒸し作ってよ。」
ハニサ  「いいよ。そっか、ここ、ナマ栗がいっぱい保存してあるんだ。」
タカジョウ  「カタグラ、タガオと竹スノコを組むのをやってくれんか?
        タガオは寝転ぶと気持ちのいいスノコを組むのが上手いんだ。
        タガオもいいだろう?」
タガオ  「ああいいぞ。カタグラ、一緒にやるか。竹はあるのか?」
カタグラ  「いいのがある。そうか、タガオは筏組みが上手かったからな。」
 
 
          奥の洞窟。
 
オジヌ  「よし、タイマツに火をつけるよ。」
コヨウ  「お爺ちゃん、居ないね・・・お爺ちゃーん!」
オジヌ  「返事が無いな・・・どこかに滑って落ちてなきゃいいけど・・・」
サチ  「探してみようよ。ミツは私に付いて来てね。オジヌ、私、右の奥に行ってみる。」
オジヌ  「そっちは危ないんだろう?気をつけて、無茶しちゃ駄目だよ。」
サチ  「うん。松明はミツが持って。私は見えるから。」
ミツ  「見えるって?」
サチ  「私、みんなが暗いと思っている所でも、物が見えるの。生まれつきなんだよ。」
ミツ  「へー、凄いねー!」
 
サチ  「ここから先は、急な下り坂になってるね。どうしようかな・・・」
ミツ  「イワジイー。聞こえるー?」
イワジイ  「おーい。聞こえるぞー。」
サチ  「居た!」
ミツ  「居たね!イワジイー、大丈夫ー?」
イワジイ  「おーい。今戻るぞー。」
サチ  「良かった!無事みたいだね。この縄を岩に結び付けて下に垂らそうか。」
ミツ  「え?結べる岩ってある?」
サチ  「あそこにいいのがあるよ。」
ミツ  「えー!あんなに高いところまで、どうやって行くの?危ないよ。」
サチ  「行かないよ。ここからカブテを投げて、あそこに通すんだよ。縄を付けてね。」
ミツ  「ああそうか!サチなら出来るね。でもそうなると、縄が足りなくない?」
サチ  「うん。オジヌのも要るね。オジヌはたくさん持って来てたから。
     オジヌー、来てー。
     途中に危ない裂け目があるから、私、迎えに行って来る。ミツはここを動かないでね。」
 
イワジイ  「ふう、助かった。すまんかったな。」
コヨウ  「お爺ちゃん、怪我しなかった?」
イワジイ  「怪我はしておらん。ここまで来たら、滑り落ちてしもうたんじゃ。
       這い上がろうにも滑って上手くいかんから、先に進んでみたんじゃよ。」
コヨウ  「お爺ちゃん、滑り止めの靴底とか持ってないの?」
イワジイ  「面目ない。持っておらんのじゃ。
       そうじゃった、コヨウ、お宝の隠し場所がわかったぞ。」
オジヌ  「えー!お宝があったの?」
コヨウ  「見てみたい!」
イワジイ  「いやいや、場所が分かっただけじゃ。お宝は見ておらん。
       有るか無いかもわからん。」
オジヌ  「どういう事なの?」
イワジイ  「言い伝えではの、お宝は洞窟に沈めた、となっておるんじゃ。」
コヨウ  「沈めた?洞窟に沈めるって変じゃない?」
イワジイ  「そうじゃろう?じゃが在ったんじゃよ、この先に。泉がの。」
オジヌ  「水溜まりが在るの?」
イワジイ  「そうじゃ。そんなに広くは無いがの。だが深そうじゃ。
       そしての、水が恐ろしく、冷たいんじゃ。」
オジヌ  「サチなら、底が見えるんじゃない?」
サチ  「うん。見えるかも知れない。行ってみる?」
オジヌ  「行こうか!帰りはこの縄で、一人ずつ登って来ればいいよ。」
 
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女 本名はスス  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人  コヨウ 15歳 タカジョウの妹  ゴン 洞窟で飼われている仔犬  ミツ 11歳 アユ村の少女  カザヤ 24歳 アユ村の若者 カタグラの友人  テミユ 22歳 カザヤの妹  タガオ 32歳 ミツの父親 目がみえない  ゾキ 14歳 オロチの姉 シップウの攻撃で背中に傷を負う オロチ 12歳 ゾキの弟 シップウの攻撃で顔に傷を負う  イワジイ 60歳 黒切りの里の山師 ヌリホツマの兄

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。  ボウボウ=樹皮ラッパ 法螺貝よりも高い音が出る。