縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第200話 42日目⑤

 
 
 
          奥の洞窟。泉のそば。
 
オジヌ  「ここか・・・ホントだ、深そうだね。」
ミツ  「冷たい!」
コヨウ  「冷たいね!ここに沈んでちゃあ、取りには行けないよ。」
オジヌ  「どう?サチ、見える?」
サチ  「見える。底まで全部見えるよ。
     あのね」
コヨウ  「何かあるの?」
イワジイ  「お宝か?」
サチ  「岩しか見えないの。」
ミツ  「やっぱり、無いんだね・・・」
イワジイ  「大昔の話じゃからの・・・溶けてしもうたかも知れんし・・・」
オジヌ  「そうかー・・・残念だなー・・・」
コヨウ  「でも言い伝え通りに洞窟はあったし、沈める場所もあったんだから、
      言い伝えは正しいのよね?
      きっとここが隠し場所だったんだよ。」
オジヌ  「そうだな・・・さて、そろそろ、」
サチ  「待って。この泉はね、横穴が有りそうなの。」
ミツ  「横穴?あの岩壁の下にあるの?」
サチ  「そう。泉の向こうは岩壁になっているでしょう?
     だけど泉の中には横穴があって、それが奥深くまで続いているかも知れないの。
     私、潜ってみる。」
イワジイ  「そりゃ無理じゃろ!こんなに冷たいんじゃぞ!」
オジヌ  「そうだよ。死んじゃうぞ。」
サチ  「これくらいなら平気だよ。氷が浮かんで無いし。
     もっと冷たい湖で、潜る練習してたから。」
ミツ  「えー!」
サチ  「でも出た後に、すぐに体を拭きたいの。」
コヨウ  「私の羽織りを使っていいよ。」
サチ  「ありがとう。全部脱ぐから、オジヌは向こう向いててね。」
オジヌ  「えっ!ホントに潜るのか?無理だったらすぐに上がって来いよ。」
コヨウ  「オジヌ、早く後ろ向きなよ。」
 
コヨウ  「潜ったっきり上がって来ないけど・・・大丈夫かな?」
ミツ  「あ!上がって来た!」
サチ  「分かったよ。横穴の向こうに、また洞窟があるの。そこは狭いんだけど、そこにあったよ。」
イワジイ  「お宝か?」
サチ  「そう。多分、あれがそうだと思う。見たことが無い物なの。
     三つあるから、一個持って来るね。凄く長いよ。
     残ってる縄をちょうだい。縛るから。縄の端は、絶対に離さないで持っててね。
     準備ができたら縄を引いて合図するから、ゆっくり手繰り寄せてね。」
イワジイ  「また潜って行きよったの。しかしサチは、とんでもないおなごじゃな。
       普通なら、死によるぞ。」
コヨウ  「沈んだ村まで泳いで行って、潜って矢じりを取って来たんでしょう?」
オジヌ  「うん。アヤクンヌなんだ。」
 
オジヌ  「合図だ!手繰ってみるか。」
ミツ  「あれ?何か白い物が突き出て来たよ。」
コヨウ  「うわー!長いねえ。」
オジヌ  「何だあれ?恐ろしく長いぞ。あ!サチも出て来た。」
サチ  「縄を引いて!凄く重いの。」
イワジイ  「こりゃ何じゃろな?石ではないが・・・」
サチ  「引き上げて。重いよ。外した縄をちょうだい。
     残り二つも持って来るよ。今みたいにして。もう少し強く手繰り寄せてね。」
 
オジヌ  「サチ、寒くないか?」
サチ  「寒くは無いけど、疲れた・・・」
オジヌ  「向こうでは、これを一人で持ったんだろう?」
サチ  「重かったから、引きずったの。そしたら滑って軽かった。
     大変だったのは、水に入ってから。
     これを持ってると、泳いでもなかなか前に進まないの。」
イワジイ  「それを3回も、よくやったもんじゃな!」
サチ  「だって・・・後からは、もうやりたくなかったから・・・」
オジヌ  「シロクンヌにやってもらおうとは思わなかったの?」
サチ  「向こうでは灯をともせないでしょう?」
コヨウ  「そうだね!真っ暗なんだ。」
オジヌ  「そうか!潜った先にあるんだから、火なんか熾せないのか。
      サチが行かなきゃ、何も見えないんだ。他には何も無かったの?」
サチ  「うん。これがあっただけ。」
イワジイ  「どうするな?これを一つだけ、運んでみようかい?
       あの石ツラ道を、これが通るのか気になっての。」
ミツ  「もし通らなければ、他に入口があるのかも知れないね。」
オジヌ  「よし!一番長そうなコイツ。コイツを運んでみよう。」
 
    サチが運んで来た物、それはナウマンゾウ象牙であった。
    それは旧石器人が隠した物であり、
    狭い遮蔽空間で、様々な好条件が重なって、1万数千年にわたって、
    ほとんど劣化の見られない、すこぶる良好な状態で保存されていたのだった。
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女 本名はスス  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人  コヨウ 15歳 タカジョウの妹  ゴン 洞窟で飼われている仔犬  ミツ 11歳 アユ村の少女  カザヤ 24歳 アユ村の若者 カタグラの友人  テミユ 22歳 カザヤの妹  タガオ 32歳 ミツの父親 目がみえない  ゾキ 14歳 オロチの姉 シップウの攻撃で背中に傷を負う オロチ 12歳 ゾキの弟 シップウの攻撃で顔に傷を負う  イワジイ 60歳 黒切りの里の山師 ヌリホツマの兄

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。  ボウボウ=樹皮ラッパ 法螺貝よりも高い音が出る。