縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

縄文GoGo旅編 第2話 1日目④

 
 
 
          野営地。続き。
 
シロクン  「きーのーみーたーまーにーもーうーしー・・・」
 
タカジョウ  「まだ雲は出ておらん星空だが、風が出て来たな。」
シロクン  「なま温かい風だ。シップウの様子は?」
タカジョウ  「落ち着かん感じだ。間違いなく台風だと思うぞ。」
サチ  「父さん、手伝う?」
シロクン  「起きたのか。ミツは寝てるようだな。
        ではサチ、父さんと森を歩いて、腕くらいの太さの樹を見つけたら教えてくれ。
        こんな時、サチの眼は大いに頼りになる。
        遠くでも見えるんだろう?」
サチ  「はい。見えるよ。」
シロクン  「ではタカジョウ、渡しになるような木を採って来る。
        ミツを頼むな。」
タカジョウ  「ちょっと待ってくれ。
        床の高さだがな、一回しくらいの高さにして、床下に柴木をくくりつけんか?」
シロクン  「そうだな!濡れん柴は有った方がいい。
        それに壁は外からガッシリとくくりつけて、
        床から出入りした方がいいから、一回しにしよう。
        床木を上げて出入りする。」
タカジョウ  「高さはどれ位のつもりでいる?」
シロクン  「風を受ける面は小さい方が良い。
        低い壁にしよう。
        床に座って、頭が屋根に当たらん位か。」
タカジョウ  「ここからここまででいいな?
        ではおれは、この三本の樹に、渡しの受け溝を彫っておく。
        樹よ、痛いだろうが勘弁してくれな。
        おれ達も、命が懸かっているんだ。」
シロクン  「よし、サチ、行くぞ。」
サチ  「はい。父さん、何かあったの?」
 
 
シロクン  「よし!これでいい。
        方々から折れた枝などが飛んで来るだろうが、これだけ頑丈に作れば大丈夫だ。
        樹の幹の周りだけは、少し水が伝うだろうがな。」
タカジョウ  「シロイブキが作ったという縄。
        シナノキの皮で作られたこの縄が、早速役に立ったな。
        この床、これだけドスンドスンやっても、びくともせんぞ。
        屋根の渡しもしっかりしておる。
        ぶら下がっても大丈夫だ。」
シロクン  「うむ、さすがにイブキが自慢しただけの事はあるよ。
        さあ、こっちに引っ越ししよう。
        ミツを抱いて来る。
        風が強まった。星が一つも見えん。そろそろ降り始めるかもな。」
 
 
          夜中。避難用の小屋の中。
 
    怒り狂ったような暴風雨の中、小屋は壊れずにしっかりともっていた。
    真っ暗な小屋の中で、4人は身を寄せて座っていた。
    シップウは、タカジョウのひざにいる。
 
ミツ  「うわっ、今何かがぶつかって来たね。」
サチ  「凄い音。私、台風ってあんまり知らない。
     ミヤコでは、こんな雨風ってあんまり無いよ。」
ミツ  「怖いねー。」
タカジョウ  「吹雪はどうだ?冬場に吹雪いたりするんじゃないか?」
サチ  「うん。前が見えなくなったりする。
     でもその時でも、こんな音はしないから。」
シロクン  「シップウも眠れない様子だな。」
タカジョウ  「うむ。明日は腕に止まらせて移動だ。
        しかしこうやって旅をして改めて思うのだが、野営をすれば痕跡は残る。
        野ざらしで寝る訳にはいかんからな。」
シロクン  「オロチか?」
タカジョウ  「まあ、そうだ。」
シロクン  「ミツ。心配はいらんぞ。
        おれが護ってやるからな。
        タカジョウもいる。シップウもいるし、サチもいる。」
ミツ  「はい!ありがとう!」
タカジョウ  「旅の間、一人で離れた所に行ってはいかんぞ。
        必ず、3人の誰かと一緒にいろ。」
ミツ  「はい!」
シロクン  「サチも気をつけるんだぞ。サチとミツはそっくりだ。
        間違っても、オトリになってオロチをおびき寄せようなどと思うなよ。」
サチ  「はい!」
ミツ  「私もそれが少し心配だった。
     湧き水平でサチが居なくなった時、私、凄く心配したんだよ。
     サチ、オロチの事は、大人の人にまかせようね!
     サチは、無理しないでね!絶対だよ!」
サチ  「うん分かった。前みたいな事はもうしないよ。
     父さんとタカジョウとシップウが護ってくれれば、もう安心だもん。
     台風の中でだって、こうしてお話できてるんだしね。」
ミツ  「ホントだねー。台風が来るって分かるなんて凄いよね。
     村の人達、どうしてるかな?」
タカジョウ  「多分だが、おれ達の心配をしていると思うぞ(笑)。」
シロクン  「おそらくな。ハニサはどうしてる・・・おっと、危なかったー。」
タカジョウ  「今のは言ったも同然だぞ(笑)。
        サチ、何回目だったかな?」
サチ  「5回目。」
ミツ  「アハハハハー。」
シロクン  「どうしてだろうなあ。
        すぐに口をついて出てしまうんだ(笑)。」
タカジョウ  「そりゃあふた月近く、ずっとハニサと一緒だったんだろう?
        旅立ってすぐだから、しょうがないさ。
        おれだって、アコの事で頭が一杯だった時期があるからな。」
ミツ  「うわっ、また何かがぶつかった。
     これじゃあ、眠れないね。」
シロクン  「こんな時のために、抱っこ帯を持って来た。
        明日はミツとサチを交代で抱っこしてやるから、その時寝ていいぞ。」
ミツ  「わー、ありがとう!
     じゃあ眠るの止めて、何かのお話しようか?」
サチ  「うん!何のお話がいい?」
ミツ  「こんな時にするんだから・・・怖いお話がいい!
     きっと、もっと怖くなるよ。」
タカジョウ  「ははは。おれも抱っこしてやりたいが、シップウがヤキモチ焼くからなあ。
        怖いお話と言えば、シロクンヌ、怖い思いをした事があると言っていただろう?
        湧き水平で、溺れた時の話をしていた時に。」
サチ  「私もそれ、気になってた。
     溺れた事は無いけど、怖い思いをした事はあるって言っていたでしょう?
     父さんでも、怖い思いをする事があるんだと思って。」
ミツ  「うん、テミユがオオヤマネコに襲われた話をした時だよね?
     あの時、みんな気になっていたと思うよ。」
シロクン  「じゃあ、海での怖かった体験談をしようか?」
ミツ  「うん!聞きたい!」
サチ  「私も!」
シロクン  「いくつかあるぞ。どの程度怖いのがいい?」
ミツ  「どうせだから、とびっきり怖いのがいい。」
シロクン  「では話としてはさほど怖くはないが、
        体験したおれとしては一番怖かった出来事でいいな?
        実はこの旅にも関係あるんだぞ。
        カワセミ村での出来事だから。」
 
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女 本名はスス  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人  コヨウ 15歳 タカジョウの妹  ゴン 洞窟で飼われている仔犬  ミツ 11歳 アユ村の少女  カザヤ 24歳 アユ村の若者 カタグラの友人  テミユ 22歳 カザヤの妹  タガオ 32歳 ミツの父親 目がみえない  ゾキ 14歳 オロチの姉 シップウの攻撃で背中に傷を負う オロチ 12歳 ゾキの弟 シップウの攻撃で顔に傷を負う  イワジイ 60歳 黒切りの里の山師 ヌリホツマの兄  シロイブキ 28歳 シロクンヌの兄弟

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。  ボウボウ=樹皮ラッパ 法螺貝よりも高い音が出る。  薙ぎ倒しの牙・薙ぎ倒しイノシシの牙=ナウマン象の象牙  バンドリ=背負子などを背負った時に、肩と背中を保護する当て物。衣服の上からバンドリを装着し、それから背負子を着ける。