縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第207話 43日目①

 
 
 
          翌日。湧き水平での昼食。
 
シオラム  「兄貴、改めて紹介されると、照れ臭いもんだな。」
ササヒコ  「何を言っておる。美しい娘さんではないか。ナジオにしては上出来だ。」
フクホ  「テミユはね、一本気のある良い娘だよ。
      女にはキツイ道のりの黒切りの里にも、何度もお手伝いに行ってくれたんだから。」
イワジイ  「テミユが来ると、黒切りの里は華やいだものじゃ。」
カザヤ  「おれ抜きで一人で来いと、よく言われておったな(笑)。」
テミユ  「鉱夫はみんな、冗談好きなのよ。」
シオラム  「さっき袖の下からチラッと見えたが・・・
       腕の傷はどうしたんだ?」
テミユ  「これはね、オオヤマネコにやられたの。」
カザヤ  「黒切りの里からの帰り道で、うっかりマタタビの樹のそばで野営して寝てしまったんだ。
      もう何年も前だよな?」
オジヌ  「それにもめげずに、黒切りの里に通ったんだね。」
ナクモ  「怖くなかったの?」
テミユ  「子供の頃、スワの湖で溺れかけたの。
      あれはホントに怖かったんだけど、あれに比べれば、そんなに怖くなかったかな。」
イナ  「分かるわ。あたしもヒワの湖で溺れかけたの。子供の時に。
     あれに比べたら、ハタレなんて全然怖くないもの。」
オジヌ  「おれはまだ、溺れた事が無いからな・・・」
ハニサ  「シロクンヌも溺れた事があるの?」
シロクン  「おれは無いが、海では何度か怖い思いをしているよ。」
エミヌ  「シロクンヌでも怖い思いをしてるんだ。
      ナジオは溺れた事あるの?海で溺れたら、相当怖いんじゃない?」
ナジオ  「おれは10回以上溺れてるよ。」
ソマユ  「じゃあ、もう怖いもの無しだね。」
ナジオ  「いや、そうでもない。
      溺れ過ぎてて、溺れる事がそれほど怖く無くなってるんだな。
      他に怖いものがいっぱいあるよ。」
タカジョウ  「ワハハハハ。ナジオらしい落ちだな。」
アシヒコ  「ハハハ。さあ鍋が煮えて来たようじゃぞ。
       木の皮鍋と言うのか。こうやって食べるのもいいもんじゃな。」
イナ  「シジミのダシね。懐かしい味だわ。」
カタグラ  「ほら、黒舞茸と平茸のもぎたてだ。鍋に入れるぞ。
       ここにはキノコ樹(大量にキノコを生やす樹)が2本あるし、他のミズナラにも、
       ちょくちょく良いキノコが生えるんだ。」
ササヒコ  「いい所だなあ。もぎたてと言うのが泣かせる。
       火が通り過ぎんうちに食べると旨いんだよな。」
フクホ  「自分の好みの煮え加減で食べられるんだね。」
ミツ  「後で鍋の折り方、教えて。」
シロクン  「ああいいぞ。旅先では、ミツに折ってもらおうか(笑)。」
マグラ  「しかし、ミツは無事で良かったよ。
      ミヤコの話、いろいろ聞かせてくれよな。
      オロチの件は、スワ中の村に知れ渡っている。
      スワにおるなら、すぐに捕縛できると思うぞ。」
イワジイ  「早く捕まるといいのう。」
テミユ  「そういう点では、今、スワの結束は固いから安心よね。
      それはそうと、ソマユはウルシ村でタガオと暮らすんでしょう?急展開よねえ。」
イナ  「さっきもあたしとタガオで、ソマユの施術をしたのよ。薬湯で。」
エミヌ  「きゃー、みんな裸で?」
イナ  「そうよ。」
タガオ  「あくまでも、治療だぞ。」
ソマユ  「お陰で、もうほとんど治ったのよ。これからは、毎日タガオに按摩してもらうんだ。」
エミヌ  「いいなー。毎日会えるって。
      私達ももっと会おうよ。」
カザヤ  「そうだな。月に一回じゃあ少ないな。」
ハギ  「ハニサはシロクンヌが旅立つと寂しいだろう?」
ハニサ  「そりゃあ寂しいよ。でも帰って来てくれるからいいの。
      それに寂しい時は、お腹を撫でるんだ。」
カタグラ  「グフッ、グフグフッ・・・」
マグラ  「ばかっ、おまえが泣いてどうする。」
ヌリホツマ  「なんじゃ、カタグラは泣き上戸かや。」
サラ  「タガオまで泣いてるよ。」
マユ  「この二人は、スワの二大泣き上戸なのよ。」
シオラム  「ワハハ、アユ村を飛び越えて、スワなんだな。」
エミヌ  「ねえタカジョウ、シロクンヌは絶対、ハニサはどうしてるかな?って、独り言で言うから、
      ミヤコに着くまでに、何回言うか数えててね。」
ナジオ  「それな、見晴らし岩でも言ったよな(笑)。」
イナ  「この二人、いつもくっついてるのよ。」
シロクン  「嘘をつけ。そんなにくっついてはおらんぞ。」
フクホ  「いいじゃないさ。仲が良くて。」
テミユ  「ハニサって、愛されてるんだね。」
エミヌ  「ねえねえサチ、ムロヤではどうなの?ぶちゅっていう感じ?」
サチ  「父さんが毛皮の上に寝転んでて、お姉ちゃんが父さんに寄り添って座ってるの。」
ハニサ  「もう、サチ。そういう事言わないの。」
シロクン  「カタグラ、そろそろ尻を出してくれ。」
タカジョウ  「ワハハ、とうとう泣きが入ったぞ。」
イワジイ  「ハニサは美人じゃからのう。男ならばくっついていたいものじゃぞ。
       わしももう少し若ければ、シロクンヌと張り合ったんじゃがな。」
コヨウ  「アハハ、お爺ちゃん、やっぱり枯れてないや。
      ところでお爺ちゃん、夜居なかったでしょう。どこで寝たの?」
イワジイ  「ぬくぬくの寝袋をもろうたからのう。奥の洞窟で寝たんじゃよ。
       岩や石の声を聞きながらのう。」
タカジョウ  「な?筋金入りの石狂いだろう?(笑)」
エミヌ  「えー嘘だ、奥の洞窟にいたの?」
カザヤ  「気付かなかったな・・・」
エミヌ  「岩や石の声以外に、なにか聞こえた?」
イワジイ  「安心せい。わしは枯れておる。」
エミヌ  「・・・・・」
ハギ  「エミヌ、盗み聞かれ願望を、目覚めさせるんじゃないぞ(笑)。」
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女 本名はスス  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人  コヨウ 15歳 タカジョウの妹  ゴン 洞窟で飼われている仔犬  ミツ 11歳 アユ村の少女  カザヤ 24歳 アユ村の若者 カタグラの友人  テミユ 22歳 カザヤの妹  タガオ 32歳 ミツの父親 目がみえない  ゾキ 14歳 オロチの姉 シップウの攻撃で背中に傷を負う オロチ 12歳 ゾキの弟 シップウの攻撃で顔に傷を負う  イワジイ 60歳 黒切りの里の山師 ヌリホツマの兄

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。  ボウボウ=樹皮ラッパ 法螺貝よりも高い音が出る。  薙ぎ倒しの牙・薙ぎ倒しイノシシの牙=ナウマン象の象牙