縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第208話 43日目②

 
 
 
          帰り道。
 
 先頭はササヒコで、その後にタガオを背負ったシオラム、ナジオ、
 ハニサを背負ったシロクンヌ、サチと続いていて、
 ナジオ、シロクンヌ、サチで薙ぎ倒しの牙(ナウマンゾウ象牙)を持っている。
 その後ろに、ヌリホツマを背負ったイナ、ミツ、オジヌ、イワジイ、テミユ、
 エミヌ、サラを背負ったハギが、思い思いに歩いている。
 
ハニサ  「サチ、重くない?」
サチ   「私の所は重くないよ。父さんとナジオで、ほとんど持ってくれてる。」
ハニサ  「でもこんなの持ち込んだら、絶対みんなびっくりするよね。」
テミユ  「絶対びっくりするよ。私だって驚いたもの。
      昔の人って薙ぎ倒しイノシシを狩りで仕留めてたの?」
ハニサ  「ねえイナ、シロクンヌと組めば、薙ぎ倒しを仕留められる?」
イナ  「無理よ。どんな武器だって、薙ぎ倒しの急所までは届かないわよ。
     こないだの大イノシシが、弓矢の限界に近いのよ。
     イノシシの皮って、硬いんだから。
     斜めに当てても、矢は刺さらないわよ。
     石の矢じりを漆と麻糸でしっかり矢柄に取り付けて、真っ直ぐに当てないと刺さらないの。
     木の根の矢じりなんて跳ね返すわよ。
     だから槍で突進したとしても、薙ぎ倒しには効かないわね。」
テミユ  「落とし穴に落とそうと思っても、掘るのが大変そうよね。」
イナ  「イノシシって物凄く強いのよ。一対一なら、オオカミなんて目じゃないの。
     それが大ムロヤの大きさなんだから。
     病で斃(たお)れるのを待つしか無いわね。」
サチ  「ウリ坊だって、ムロヤくらいの大きさがありそうだよ。」
ナジオ  「おれ、思うんだけど、こいつら、海の向こうから泳いで来たんじゃないかな?」
テミユ  「イノシシって泳げるの?」
ナジオ  「泳げるよ。海で泳いでいるのを見たことあるから。」
ハニサ  「今でも海の向こうには、薙ぎ倒しがいるの?
      サチ、海の向こうに行った人、いるんでしょう?薙ぎ倒しの話は出なかったの?」
サチ  「そういう言い伝えは、聞いたことが無いけど・・・」
テミユ  「サチ、ちょっと交代してくれる?私も持ってみたい。」
サチ  「いいよ。」
テミユ  「今でもいたら、また泳いで来るかも知れないわよね。」
ハニサ  「怖いねー。でも海にはサメがいるんだ。
      シロクンヌ、サメと薙ぎ倒しなら、どっちが強いの?」
シロクン  「サメだと思うぞ。泳いでる薙ぎ倒しの腹を食うんじゃないか?」
ナジオ  「確かに海なら、大ザメの方が強いな。
      大イカも、強いって言うけどな。」
テミユ  「イカって、あのスルメのイカ?」
ナジオ  「そうだよ。スルメのイカは小さいけど、大イカはもの凄く大きいんだぞ。
      足を真っ直ぐに伸ばせば、大ムロヤよりもデカいはずだよ。
      その長い10本の足で、サメだってからめとるって言うぞ。」
エミヌ  「ナジオは大イカを見た事あるの?」
ナジオ  「無いよ。おれだけじゃなくて、今のシオ村には見た者はいない。
      でもおれが子供の頃には、見たって言う年寄りが何人かいたよ。」
 
ササヒコ  「シオラム、今後の打ち合わせだが、ウルシ村で、塩を貯めておきたいのだ。」
シオラム  「村が出来て、人が増えた時に放出するのだな?」
ササヒコ  「そうだ。出来れば今の倍量の塩が欲しい。もう一村分だな。」
シオラム  「いずれはもっと必要になるだろうが、
       当面はそうやって貯めておいた方がよさそうだな・・・
       それ位なら何人かを塩作りに回せばすぐにもできるが、塩の礼はどうなりそうなのだ?」
ササヒコ  「そこなんだがな・・・食べ物が希望だろう?」
シオラム  「そうだな。10人が塩作りに回れば、10人分の食料が塩の礼だと思ってもらえばいい。」
タガオ  「人が集まって、落ち着いた後ならたやすいだろうが、
      今の働き手でやるには大変ではないのか?」
ササヒコ  「ふむ・・・ドングリをもっと拾って・・・アク抜きの手間がなあ・・・」
シロクン  「アケビの谷の手前に広大なブナの森があるんだが、そこのブナは今年が成り年だぞ。」
ササヒコ  「ブナの実か!」
シロクン  「ブナの実ならアク抜きは必要ないし、運ぶのも効率が良いだろう?」
タガオ  「ふむ。クルミは食える部分が少ないから、殻を運ぶようなものだ。
      その点、ブナの実なら、籠に詰めた嵩(かさ)の半分が食える量だ。
      殻も隙間も少ないから、運び損も少ない。」
ササヒコ  「大枝の松で、シカ村の者に渡せばいいな。」
シオラム  「ブナの実はシオ村で大人気だぞ。向こうにブナは生えて無いからな。
       ツルマメ村辺りから向こうには少ないんじゃないか?
       実のまま炒ってもいいし、粉に挽いてもいい。
       今までの塩の礼に加えて、ブナの実をカゴで何杯か寄こしてくれれば、
       そのブナの実分の塩を翌月から渡す手筈を整えておくよ。
       塩街道の村々にも、そう説明しながら帰る。」
シロクン  「実はな、オロチだが、その森に潜んでいるんじゃないかと思っているんだ。
        だからおれは、オロチ捕縛の知らせが無ければ、明日そこに行くつもりでいた。」
ササヒコ  「そうか、ブナの実ならナマでも食える。
       煙も立てんで済むから、身を隠そうと思えば最適だな。
       ブナの実採りを兼ねて、明日、みんなで山狩りするのはどうだ?」
シオラム  「おれもその森を見ておきたい。帰るのを一日遅らせるか。」
タガオ  「ただ、ブナの実はクマの大好物だから、クマには気をつけてくれよ。」
ササヒコ  「ふむ。おそらくクマはおるだろうな。クマ狩りの準備もして行くか。」
 
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女 本名はスス  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人  コヨウ 15歳 タカジョウの妹  ゴン 洞窟で飼われている仔犬  ミツ 11歳 アユ村の少女  カザヤ 24歳 アユ村の若者 カタグラの友人  テミユ 22歳 カザヤの妹  タガオ 32歳 ミツの父親 目がみえない  ゾキ 14歳 オロチの姉 シップウの攻撃で背中に傷を負う オロチ 12歳 ゾキの弟 シップウの攻撃で顔に傷を負う  イワジイ 60歳 黒切りの里の山師 ヌリホツマの兄

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。  ボウボウ=樹皮ラッパ 法螺貝よりも高い音が出る。  薙ぎ倒しの牙・薙ぎ倒しイノシシの牙=ナウマン象の象牙