縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

シロのイエのクンヌ 第33話 5日目⑨

 

 

 

          ハニサのムロヤ。
 
シロクンヌはムシロにあぐらをかいて、髪飾りを削っている。
その背中に、ハニサが寄りかかっている。
 
ハニサ  「テイトンポの訓練って、厳しかったの?」
シロクン  「厳しかったぞ。今、生きているのが不思議なくらいだ(笑)。
        だけど不思議なことに、大怪我はしなかったんだよな。」
ハニサ  「小さい怪我は、したの?」
シロクン  「最初の一年はひどかったな。
        わざと怪我するように仕向けていたと思う。
        すり傷や打ち身程度の小さい怪我だけど。」
ハニサ  「わざとなの?それってひどくない?」
シロクン  「そうだろう? 12の頃はそれで悩んだよ。
        でも悩んだところで、逆らえないのだから一緒だな。
        やれと言われれば、黙ってやるしかなかった。
        ところがそうしてる内に、怪我しないコツも身に付いたし、
        驚いたのは、怪我がすぐに治るようになったんだ。」
ハニサ  「最初から、それが狙いだったってこと?」
シロクン  「今思えば、そうだったんだろうな。
        あ!言い忘れていた!今日、クズハから服もらったぞ。」
ハニサ  「編めたんだね。よかったね。
      そうだ、シロクンヌ、黙って居なくなったでしょう。
      どこ行ってたの?」
シロクン  「黙ってじゃないぞ。ちゃんと、ことわって出たんだぞ。
        覚えてないか?」
ハニサ  「そうなの? 私、覚えてない。」
シロクン  「耳に入ってなかったのかも知れないな。
        器のことで、頭がいっぱいだったんだよ。」
ハニサ  「そうなのかな・・・」
シロクン  「器を作ってる時のハニサは、すごく綺麗だったよ。」
ハニサ  「ほんと?」
シロクン  「ああ、ほんとだ。
        おれがずっとハニサの顔を見ていたの、気付かなかったろう?」
ハニサ  「知らなかった。見られてたの? 恥ずかしい。」
シロクン  「正直に言うとな、おれはみとれていたな、ハニサに。
        それくらい、美しかったんだよ。」
ハニサ  「・・・シロクンヌにそんなこと言われたら・・・あたし、のぼせちゃう。」
シロクン  「もうちょっとで、出来そうだぞ。ハニサ、ここに来て頭につけてみてくれ。」
ハニサ  「上手! 器用なんだね!
      大きいね。でも、軽い!」
シロクン  「ハニサの器の渦巻きに似せたんだぞ。
        気に入ってくれたか?」
ハニサ  「ほんとだ! 渦巻きだ!
      こんなのこの村で、だれも持ってないよ。
      こんなに大きな髪飾りなんて・・・ありがとう!」
シロクン  「待て待て、まだ完成じゃない。
        細かいところを仕上げて、ヌリホツマに渡すんだ。
        そうそう、明日も火を焚くが、あさっても焚くぞ。作業場で。
        あさってはニカワ作りだ。」
ハニサ  「明日、あたしも行きたかったな。
      でも今作ってるの、シロクンヌとあたしの、大事な器だから・・・
      明日の乾き具合でしか出来ないことがあるから、あたしはやっぱり行けないな。
      あさってなら行けるから、あさって行ってもいい?」
シロクン  「ああ、いいよ。」
ハニサ  「・・・ねえ、シロクンヌって、シロサッチって名前だったの?」
シロクン  「そうだよ。18から、シロクンヌになったんだ。
        クンヌというのはイエの言葉で、イエのカミとでもいう意味だな。
        この村ではササヒコがカミだろ? そのカミだ。」
ハニサ  「テイトンポもイエの人なの?」
シロクン  「いや、違う。
        なんて言えばいいのかな・・・
        イエが見付けてきた、優れた能力のある人だ。
        イエの依頼で、イエの誰かを鍛えてる人だな。
        でも今は、その役目も終わったんだと思う。
        だから、イエの言い伝えとかは知らない。」
ハニサ  「そうなんだ。」
シロクン  「おれには3人の子がいると言っただろう?
        その中の一人が、将来クンヌになる。
        おれにも母親の違う同い年の兄弟がいて、おれがクンヌになったんだよ。」
ハニサ  「優秀だったんだね。」
シロクン  「それからな、テイトンポは頼りになるぞ。
        正直に言うと、クズハとくっつけてしまえば、
        ハニサのことも守ってくれると思ったんだ。
        おれが、守ってやれないからな。」
ハニサ  「・・・グスン、・・・グスン・・・アーンアンアンアン」 泣きだした。
シロクン  「ハニサ・・・」
ハニサ  「あたし、今日、シロクンヌが居なくなったから、
      もう、会えないんじゃないかと、思って、
      アーンアンアンアン・・・ここに、見に来たの。
      そしたら荷物があったから・・・」
シロクン  「ばかだな・・・黙って出て行ったりしないぞ。」
ハニサ  「だって、あたし、聞こえなかったし、
      ここからも、黙って、いなくなってるかもと、思ったの。」
シロクン  「そうだったか。だからズブ濡れだったんだな・・・
        そうだ、ハニサ・・・」
ハニサ  「なに?」
シロクン  「待ってろよ(持参の袋から、何かを採り出している)・・・これこれ。」
ハニサ  「糸玉?大きいね。綺麗な色!」
シロクン  「貝紫だ。服のお礼に、それをクズハにあげてくれ。」
ハニサ  「この大きいままで、いいの?」
シロクン  「ああ。浜辺でおれが染めたんだよ。」
ハニサ  「貝紫って?」
シロクン  「ニシ(アカニシ・イボニシ)っていう巻貝がいて、その貝の殻の一部を割ってはがす。
        はがす部位が大事だ。間違えやすい。
        すると膜が出るから、それを黒切りで切ると白っぽい液が出て来る。
        それを集めて染めるんだ。
        その液は保存が効かないから、浜染めするんだよ。
        不思議なんだぞ。
        最初はただ濡れているだけに見えるんだが、日に当てると、見る見る紫に変わる。
        一度染まると、洗っても落ちないぞ。
        色落ちせずに、ずっと綺麗なままなんだ。」
ハニサ  「へー!貝で染めるんだね。
      母さん、きっと喜ぶよ!
      ここらでは見かけない色だもの。
      明日、お日様の下で見てみよう。
      きっともっと綺麗に見えるんだろうな。」
 

f:id:dakekannba:20210724043552j:plain

nunocha.exblog.jp 貝紫染め

 

f:id:dakekannba:20210724043914j:plain

nunocha.exblog.jp パープル線を取ったあとの殻





縄文GoGoでは絵を描いてくれる方を募集しています。詳しくは『縄文GoGoの開始にあたって』で。

 

登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ   ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)                 塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村