縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第144話 22日目④

 

 

 

          奥の洞窟。

 
シロクン  「広い!」
ハギ  「あー、あー、あー、ここは声の響き方も違うな。」
サチ  「さっきここに立って、父さん達の呼びかけに返事をしてたの。聞こえた?」
シロクン  「サチの返事は聞こえなかったよな?」
ナクモ  「呼びかける側の声が反響していて、サチの声は分からなかったよ。」
サチ  「やっぱり聞こえてなかったんだね。
     ここで大声を出してもツララの道の向こうには、聞こえにくいかも知れない。」
ムマヂカリ  「薪を焚こうか。」
 
カタグラ  「天井は高いな。しかも石のツララだらけだ。
       あの石のツララ、落ちて来ないだろうな。」
サラ  「今のところ、生き物は見当たらない。
     コウモリもいない。他に入口は無いんだね。」
ナジオ  「いかにもお宝の隠し場所って雰囲気だな。」
ヤッホ  「わー!」
 
    ヤッホが足を滑らせて尻もちをつき、そのまま斜面を滑って行ってしまった。
    やがて岩にぶつかって止まったが、手火は手から離れ、更に先まで滑って行った。
 
ハギ  「大丈夫か?」
ヤッホ  「いてててて。」
サチ  「カタグラ! そっちは駄目! 危ないよ!」
カタグラ  「うわっ! 本当だ! 危なかった!
       ヤッホに気を取られて横に進んでいたら、そぐそばに、岩の裂け目があった!
       これ、底が見えんぞ。落ちたら死んでいたな。
       あー、命拾いした! サチのおかげだ。」
シロクン  「ヤッホ、怪我は?」
ヤッホ  「アニキ、ぶつけただけだ。血も出て無いよ。
      それよりアニキ、おれの手火が照らしている物が、そっから見えるかい?」
シロクン  「いや、ここからは見えん。見えるのは、ヤッホのいる少し先までだ。
        そこから、落ち込んだ様になってるだろう?」
ヤッホ  「おれはこの岩にぶつかったから良かったけど、少し右にズレてたら、
      あそこまで落ちてたんだ。
      あそこまで落ちたら、大怪我してただろうな。」
エミヌ  「何か見えるの?」
ヤッホ  「骨だよ。人の骨だ。シャレコウベだけで3つは見える。」
シロクン  「そこには、降りられそうか?」
ヤッホ  「うん。降りるのはできそうだけど、登るのがおれには無理っぽいな。」
シロクン  「縄を下ろそう。この斜面は滑るぞ。ヤッホそこの周りは滑りそうか?」
ヤッホ  「うん。滑って登れそうじゃない。」
シロクン  「よし、縄を下すぞ。先端を輪にしろ。そこに足をかけろ。背中を下にして。
        いいか、引き上げるぞ。
        ヤッホを上げたら、おれが降りてみる。
        できれば骨を回収したい。
        どこかに埋めてやろう。
        サチ、オジヌと二人で行って、カゴを持って来てくれ。
        そうだ、桜の皮も持って来てくれ。」
 
 
          帰りの道。
 
エミヌ  「あー、なんか今日は大冒険した気分!」
ナクモ  「奥の洞窟、怖かったね! でも楽しかった!」
ナジオ  「シロクンヌといると、いろんな冒険が出来るよな。」
ヤッホ  「アニキでなきゃ、あんな事、考えつかないよ。」
ムマヂカリ  「シロクンヌがやって見せなければ、誰もやろうとは思わんな。」
カタグラ  「夜宴の時に、マユやソマユにもやらせてみよう。あいつら、ちびるかもな。」
ハギ  「途中が真っ暗だろ? あれ、物凄く怖いよな。」
オジヌ  「おれ、次はサチに勝ちたい。」
サラ  「シロクンヌの後にみんな二の足を踏んでたけど、
     サチとオジヌだけはすぐにやりたがったものね。」
ナクモ  「考えてみたら、私達、お昼食べてないよ。」
ヤッホ  「夢中だったよな。いろいろ立ち働いたぞ、おれ達。」
サチ  「ちょっとお花を摘んで来るね。お姉ちゃんのお土産。」
シロクン  「ではここで休憩するか。ちょうどこの辺りだったろう?」
カタグラ  「そうだ。ムマヂカリ、一丁頼む。」
ムマヂカリ  「ではカタグラの腕前拝見と行くか。
        すこし森に入ればいいな?」
シロクン  「おれも見に行っていいか?」
カタグラ  「ではシロクンヌだけは許可しよう(笑)。
       みんなは悪いが少し待っていてくれ。すぐに白黒つく。」
 
    森に入り、ムマヂカリがシカ笛を吹いた。
    しばらくすると、一頭の雄鹿が現れた。
    かなりの大物だ。
    しかし距離がある。
    カタグラは大きく弓を引き、そしてすぐに放った。
    矢は真っ直ぐに飛んで、雄鹿の頸(くび)を右から左に貫通した。
    雄鹿は数歩あゆみ、くずおれた。
    カタグラは素早く駆け寄り、頸動脈に黒切りを入れ、後ろ足を持ち強引に持ち上げた。
    やがて雄鹿は失血死した。
 
カタグラ  「手伝ってくれ。下の川まで運んで、水に浸けてすぐに冷やす。」
 
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者 

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。