縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第165話 32日目②

 

 

 

          下の川に向かう小道。

 
サラ(ハギに背負われている)  「ハギ、重たくない?」
ハギ 「サラは痩せてるからな。全然平気だよ。
    ハハハ。タホは気持ち良さそうに寝てる。」
ハニサ(シロクンヌに背負われてタホを抱いている)  「やっぱり? 
                         さっきまで高い高いって、はしゃいでたけど。」
ハギ  「ヤシムはどうも、マグラとはうまく行かなかったようだな。」
ハニサ  「そうだったの・・・マグラも今日、来るんでしょう?」
ハギ  「ああ。カタグラは身軽だが、マグラはアユ村を離れられんようなんだ。
     それでヤシムをアユ村に、呼び寄せたがっていたらしい。
     ヤシム自身は行きたいんだろうけど、タホがいるだろう?」
ハニサ  「そうよね。コノカミの孫だものね。
      コノカミも、タホを可愛がっているし。」
ハギ  「タホを置いてアユ村に行くっていうのは、ヤシムの中で有り得ない話なんだ。
     かと言って、タホを連れて行っていいか?と、
     ヤッホやコノカミに相談する気も無いんだよ。
     そういうので、ここ数日元気が無かったんだ。
     本当なら、今日を一番楽しみにしていて良いはずなんだけどな。」
イナ(ヌリホツマを背負っている)  「そうだったのね。
                  あたしはまた、クンヌが何か悪さをしたんだとばかり思ってた。
                  事と次第によっては、クンヌと言えど、突き倒してやろうと、
                  手ぐすねを引いてたんだけど。」
シロクン  「物騒な女だな。おれは何もしていないぞ。」
ハギ  「おそらくだけど、ヤシムが一番甘えられるのは、シロクンヌなんだよ。
     今でもシロクンヌのことが、好きなんだと思うよ。」
ハニサ  「タホが川に落ちて流されちゃって、死にそうになったのを救ったことがあったの。」
イナ  「へー、そうなのね。」
シロクン  「だけどおれは、ヤッホとヤシムはお似合いだと思っているぞ。
        いつも言い合いをしてるけど、あれで仲が良いんじゃないか?」
ヌリホツマ  「去年の夏、ヤッホが蜂に刺されて、体が硬直して死にかかった事があったじゃろう。」
ハギ  「あったな。地バチの蜂追いに行って、戻って来た時に、村の中で刺されたんだ。
     服の中に、蜂が入り込んでいたみたいだな。
     ヌリホツマが何か薬を塗って、それで助かったんだろう?
     山で刺されていたら、万事休すだったかもな。」
ヌリホツマ  「オトギリソウじゃ。熊の胆(くまのい)もなめさせた。
        あの時ヤシムは泣いてわしにすがって来ての・・・
        ヤッホはヤッホで、ヤシムが風邪をひいてノドが痛いと言っておると、
        何度もわしに薬を所望に来ておった。
        まあ、そういう二人じゃよ。
        サラ、オトギリソウは見晴らし岩に登る途中にいっぱい生えておる。
        後で一緒に採るぞ。」
サラ  「はい。先生、薬の作り方も教えてください。」
 
 
オジヌ(ナクモを背負っている)  「昨日、サチからブリ縄を習っただろう。
                今日、持って来たんだ。」
サチ  「樹に登るの?」
オジヌ  「うん。せっかく昨日教えてもらったのに、今日やらないでおくと、
      忘れてしまいそうな気がしてね。」
クマジイ(シオラムに背負われている)  「サチはブリ縄まで使えるのか!」
シオラム  「そうだぞ。女登りと言うやつで、下から股が見られんように上手に登るんだ。」
カイヌ  「ブリ縄って何?」
オジヌ  「これだよ。樹登りの道具なんだ。」
クマジイ  「ミヤコの衆は、樹に登って何をしておったんじゃ?」
サチ  「杉の枝打ちをする事が多かったよ。
     丸木舟にするための樹を育てるの。」
カイヌ  「どうして枝打ちするの?」
サチ  「枝が育つと、丸太にした時に、そこがフシになっちゃうでしょう?
     フシ穴が出来ると、舟にした時には水が入って来るから。
     だから早めに枝打ちしておくの。」
クマジイ  「若杉から育てるんじゃな?」
サチ  「そう。お爺さんのお爺さん、そのまたお爺さんの頃から育てた杉で、
     丸木舟を造るの。」
シオラム  「海の舟には、魂(たま)が宿っておるんだぞ。」
 
ヤッホ  「下の川に出たよ。まだアニキの姿は見えないか?」
ヤシム  「見えないよ。ヤッホ、意外に速いんだね。」
ヤッホ  「どうだ、見直しただろう? 揺れは気にならないか?」
ヤシム  「見直した。揺れも気にならない。
      ねえ、いっこ聞いてもいい?」
ヤッホ  「何だい?」
ヤシム  「こないだ、サチが私に髪飾りを作ってくれたでしょう?」
ヤッホ  「ああ、あれ、似合ってたよな。
      あれは、サチの熊肉を食べた時だっただろう?
      ミヤコから、アニキにお客さんが来た日。」
ヤシム  「そう。その時、エミヌ達と話してて、以前は私から誘ってばかりで、
      ヤッホは誘ってくれなかったって言ったでしょう?
      そしたらヤッホは、おれが誘っても良かったのか?って言ったの、覚えてる?」
ヤッホ  「ああ、当たり前じゃないって言われたよな?」
ヤシム  「うん。でも何で、ヤッホからは誘っちゃいけないと思っていたの?」 
ヤッホ  「いや、おれは誘ったんだよ。2回くらい。
      そしたら、今日は駄目って言われたんだよ。
      だから、おれが誘っても駄目なんだって思っていたんだ。」
ヤシム  「そうだったの。それは多分、月のものの日だったのよ。
      それ以外に、ヤッホからの誘いを断る理由なんか無かったもの。」
ヤッホ  「そうだったんだな・・・
      おれはそういう事に疎(うと)かったからな。勘弁してくれよ。
      ヤシムから、いろいろ教わったんだ。
      教えてくれたのが、ヤシムで良かったよ。」 
 
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。