縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

第181話 33日目④

 
 
 
          帰り道。
 
イナ(ヌリホツマを背負っている)  「楽しかったわねー。」
シロクン(ハニサを背負っている)  「さっき見たシップウの川狩りも凄かったよな。」
ハニサ  「一度に2匹獲ったのがあったでしょう? あれって、同時に獲ったの?」
イナ  「あれは驚いたわね。着水は一度に見えたけど。」
シロクン  「あれなあ。戻って来たら、1匹ずつ、2匹掴んでいたもんなあ。」
ヌリホツマ  「シップウが掴むと、魚が小さく見えるのう。」
ハニサ  「川幅も、狭く見えたよね。」
イナ  「ねえクンヌ、帰ったら、またアレやってよ。どこかの崖で。」
シロクン  「ハハハ。いいぞ。イナの絶叫を初めて聞いたからな。」
ヌリホツマ  「シロクンヌは、結局、何往復したんじゃ?」
ハニサ  「母さん達にもやったよね。」
シロクン  「休憩挟んで、6往復か。」
ヌリホツマ  「よくそんなに、体がもつもんじゃな。」
 
ヤッホ(タホを背負っている)  「じゃあ、今日から行くよ。」
ヤシム  「うん。タホ、寝ちゃ駄目よ。起きてなさい。夜寝るのよ。
      帰りたくないって、さっきまで泣いてたから、疲れて寝ちゃうわね。」
ヤッホ  「落ちないように縛っておくか。」
 
クズハ(テイトンポに背負われている)  「サチは、お友達が出来て良かったわね。」
サチ  「うん。早くウルシ村に来ないかな。」
エニ  「ミヤコにいた時には、お友達はたくさんいたの?」
サチ  「そんなにいなかった。大人の人と、一緒の事が多かったから。」
アコ(テイトンポに抱かれている)  「ここでもそうだったもんな。」
テイトンポ  「ミツは賢いから、サチにはいい友達だ。
        ミツが言っていた、粘土版を使った飛び越しな、あれは面白そうだな。」
サチ  「お姉ちゃんが、やり方を詳しく聞いてたよ。四角の粘土版を3枚使うんだって。
     向きを変えて置いたら、難しさも変わるみたい。」
 
エミヌ(オジヌに背負われている)  「あんた、ちゃんと、会う約束したの?」
オジヌ  「今はしてない。おれは強くなりたいんだ。
      今はそっちをやらなくちゃいけないから、忙しいんだ。」
エミヌ  「私は、月に一度会うわよ。あー早く九日月が来ないかな。」
 
 
          飛び石の道。坂を上ればウルシ村だ。
 
シロクン  「ん? ホムラだ。こっちに走ってくるな。
        少し様子が変じゃないか?」
イナ  「工房に、弓があったわね。取って来るわ。」
ヌリホツマ  「イナよ、ありがとう。わしはここで降ろしておくれ。」
ハニサ  「どうしたの?」
シロクン  「村の様子が変だ。ハニサも降ろすぞ。何かで顔を隠せ。」
ムマヂカリ  「何かあったな。喜んで出迎えたホムラではない。
        吠えずに走って来た。」
シロクン  「離れん方がいいな。ここでみんなを待つか。左の崖の上に注意を払ってくれ。」
イナ  「工房には誰も居なかったけど、少し荒らされた感があるわよ。」
オジヌ  「おれ、南の崖から村に入って、様子を見て来る。」
シロクン  「無茶はするなよ。」
エミヌ  「気をつけるのよ。」
ヤッホ  「何かあったのかい?」
シオラム  「クマジイ、ここで降ろすぞ。」
クマジイ  「すまんの。何かあった様じゃな。」
シロクン  「テイトンポ達はまだか?」
カイヌ  「もう飛び石を渡る頃だよ。」
 
テイトンポ  「工房を見て来たが、スッポンの世話はしてあった。
        おそらく、昼過ぎまで、コノカミは工房に居たはずだ。」
シロクン  「オジヌが戻って来た。」
 
    息を切らして、オジヌが走って来た。
 
オジヌ  「村の全部は見てないけど、知らない男が7人いた。
      いろり屋に3人いて何か食べていた。
      そのそばにタマとコノカミが居て、コノカミは、縛られて、転がされてる。
      大ムロヤの入口の前に2人立っていて、そいつらは槍と石斧と弓矢をもってる。
      入口を見張ってる様に見えた。
      作業小屋の方から槍と弓矢を持った2人が来て、いろり屋の3人に何か言っていた。
      そしてそいつらも、何か食べ始めた。
      村人の姿は全く無いから、大ムロヤの中に閉じ込められているのかも知れない。」
シロクン  「おれ達がここまで来ているのを、気付いている様子だったか?」
オジヌ  「そうは見えなかった。」
シロクン  「おれ達の留守を知らずに村を襲い、お目当てのハニサが居ないから、
        ハニサの帰りを待っているのだろうな。」
イナ  「コノカミは、怪我してるみたいだった?」
オジヌ  「血とかは、見えなかったよ。」
テイトンポ  「よし、どうやら奴等は油断しておるかもしれん。
        おれとシカダマシとシオラムとオジヌは、今オジヌが行った道で村に向かう。
        そして身を潜める。
        シロクンヌはみんなを連れて、普通に村に入れ。何も気づいておらん体でな。
        そこから先は、出たとこ勝負だ。
        離れ離れにはならん事だ。7人以外に居るかも知れんからな。
        おれ達4人が先に出る。少し経ってから、出てくれ。」
 
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人  コヨウ 15歳 タカジョウの妹  ゴン 洞窟で飼われている仔犬  ミツ 11歳 アユ村の少女  カザヤ 24歳 アユ村の若者 カタグラの友人  テミユ 22歳 カザヤの妹  タガオ 32歳 ミツの父親 目がみえない

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。  ボウボウ=樹皮ラッパ 法螺貝よりも高い音が出る。