縄文GoGo

5000年前の中部高地の物語

縄文GoGo旅編 第5話 2日目②

 
 
 
          リンドウ村の入口。
 
タカジョウ  「あそこには3人住んでいたらしいが、どうだった?」
シロクン  「駄目だ。3人共殺されて、この先の濁流の川に流されたようだ。
        酷い話だぞ。
        昨日の夕方、6人であのムロヤの前を通りがかったらしい。
        そしたらちょうどムロヤの前に爺さんがいて、
        その爺さんからアナグマの肉を分けてもらったと言うのだ。
        食べきれんから持って行けと。
        ムロヤの先の森でその肉で宴会をして、そのまま寝た。
        だが夜中に強風が吹いてきて、これは台風だと思い、
        降られん内に移動しようとムロヤまで戻った。
        泊めてくれと頼んだら、あっさり入れてもらえた。
        中に婆さんと爺さんの妹がいたから、二人を犯した。
        爺さんは縛り上げ、二人を犯す様子を見せつけた。
        台風は、人を殺すには好都合だと言っていた。
        川に流せばバレんからと。
        ハタレだ。恩を仇で返し、女と見れば犯し、簡単に人を殺す。
        おれ達も最初から殺すつもりだったようだ。川に流せば分からんぞと。」
タカジョウ  「奴らは?」
シロクン  「爺さん達の縁者がいてな、引き渡せと言われた。
        少し離れた所にもう1軒ムロヤがあって、そこに住んでいる。
        朝、見に行ったら爺さん達がいないから、ずっと探していたそうだ。
        そいつがまた大男なんだ。
        縄をほどいて一人ずつ立たせ、抱え上げては樹に突進して背骨をへし折っていた。
        泣きながらな。」
タカジョウ  「そうか。気の毒になあ。
        やつらはどこから来たんだろうな?
        情報が遅れておらんか?アマカミやミヤコの件を知らんのだろう?」
シロクン  「それなんだがなあ・・・
        どこから来たのかがよく分からんのだ。
        いや、隠しているのではなく、何と言うのか・・・
        何日も道に迷っていた様だぞ。
        一組ずつ聞き出そうと離れた所で尋問したのだが、
        そこで二人が言い合いをしだす始末だ。
        10日前に出た、いや半月前だった、
        覚えていられるよりも前に出たと言う者までいた。
        どっちの方角から来たか?と聞いても、今はこっちから来たとしか言わん。
        山に登って下りたら、方角なんか分からんと言う。
        元の棲みかに帰れるか?と聞いたら、帰れるやつなんかいるものかという勢いだ。
        三日歩けば、元居た場所に戻れないのが普通だろうと言われたぞ。」
タカジョウ  「暗澹(あんたん)たる話だなあ・・・
        そうだ、コノカミがな、泊まって行ってくれと言っていたぞ。」
シロクン  「そうか、では厄介になろうか。サチとミツは?」
タカジョウ  「炊事の手伝いをしてる。
        この村の娘と仲良くなって、3人で眼木を掛けてハシャギながら(笑)。」
シロクン  「ははは。」
タカジョウ  「おれはシップウと獲物を獲って来るよ。」
シロクン  「うん。村のあちこちが台風でやられているな。
        おれは修理を手伝うか。」
タカジョウ  「シロクンヌ、ここだぞ、リンドウ村。
        ほら、5年前、マツタケ山に住み着いたハタレが、母娘をさらった村だ。
        ここは、スワの一番外れだそうだ。」
 
 
スズヒコ(65歳・男)「おーい。
            おぬしがシロクンヌじゃな。話はいろいろ聞いておる。
            わしはこの村のカミのスズヒコじゃ。
            ご覧の通りのちっぽけな村じゃ。
            何のもてなしも出来んが、泊まっていっておくれ。
            ただな、この下の温泉だけは自慢じゃぞ。」
シロクン  「これはコノカミ、高い所から御無礼する。
        これと言った返礼は出来んが、壊れた建物を修理しようと思っている。
        勝手にだが、この屋根の修繕をしておるぞ。
        破損を見たら、直さずにはおれん性分なんだ。
        ここは一つ、気のすむまでやらせてくれ(笑)。」
スズヒコ  「ははは。それは助かる。若者の少ない村での。」
シロクン  「ん?・・・やっぱりイノシシか。
        コノカミ、向こうからタカジョウが、イノシシを背負って帰って来るよ(笑)。」
 
 
          リンドウ村。スズヒコのムロヤ。夜。
 
スズヒコ、タジロ(21歳・男)、シロクンヌ、タカジョウの4人がいる。
 
スズヒコ  「本当なら歓迎の宴を張ってもてなしたかったのじゃが、
       質素な夕食になって申し訳なかった。」
シロクン  「何を言う。おれ達は、あれで十分だったよ。なあ?」
タカジョウ  「ああ、こんな時だ、宴などという気にはならん。
        最初は、サチが来たと言って、みんな大喜びだったが。
        イノシシは、明日以降、村のみんなで食べてくれ。」
スズヒコ  「すまんのう。マツジイ達3人があんな事になってしまったからのう。
       村としても、弔いをせにゃあならん。
       たまに行き来をして、良い付き合いをしておったんじゃ。」
シロクン  「ご遺体が見つかったのだけが救いだな。
        シップウのお手柄だ。」
タカジョウ  「オロチの一件で、ミツを見つけただろう。
        だからイノシシ狩りの後、ふとシップウなら見つけるかも知れんぞと思ってな。
        それでタジロを誘って川に出た。」
タジロ  「あれは驚いたなあ。
      タカジョウが、地に臥せってくれと言うからその通りにした。
      シップウ。この川に、こうやって臥せっている者がいる。
      それを探して見つけたら、そこに舞い降りろってタカジョウが言ったんだ。
      そしてシップウを放った。
      シップウは言の葉(ことのは)が分かるのか?」
スズヒコ  「すぐに見つかったのか?」
タカジョウ  「舞い降りるのは早かった。
        かなり下流だったが、行ってみたら大木が川に向かって倒れておって、
        その大木が、3人を受け止めてくれていた。」
スズヒコ  「ふむ、樹の世話が好きな男じゃったからのう。
       イノシシの方はどうやって狩ったんじゃ?」
タカジョウ  「おれが頭に投げ斧を当てて、そこに急降下してきたシップウが爪の一撃を入れた。
        その後、もう一発、投げ斧を当てて仕留めた。」
シロクン  「何だタカジョウは投げ斧を使うのか?
        今度見せてくれ。」
タカジョウ  「ああいいよ。」
タジロ  「おれも見たい!明日やってみてくれよ。」
タカジョウ  「分かった分かった。そう身を乗り出さんでもやるよ(笑)。
        何だったら、コツを教えようか?」
タジロ  「ホントか!教えて欲しい!
      すぐに出来るようになるのか?」
タカジョウ  「タジロなら、的に当てるまでは、そんなにかからんと思うぞ。
        狩りで使える様になるまでには、相当練習が必要だがな。」
タジロ  「うん、練習する。」
タカジョウ  「ちょうど風倒木が多いから、それを獲物に見立てて、
        走りながら投げても当たるようにするんだ。
        明日見せてやるよ。」
タジロ  「うん。そうか、走りながらでも投げるのか。」
スズヒコ  「ハハハ。タジロはタカジョウにぞっこんのようじゃ。
       時に、台風はどこでやり過ごされた?」 
シロクン  「そうだ、コノカミ、頼みがある。
        この少し先、湖に向かう方向だが、3本の樹がある。
        その樹のお陰で、おれ達は助かったんだ。
        明日行って、お神酒を捧げようと思っているが、
        その樹は、伐らないでやって欲しいんだ。」
スズヒコ  「分かった。明日はわしも同行させておくれ。
       御神木として村で祀る事にしようかの。」
 
    その時、外で、コノカミ、準備ができたぞーと声がした。
 
スズヒコ  「下の温泉のかがり火の用意が出来たようじゃ。
       みんなでくつろいで来ておくれ。
       その後お二人は、またここに来て欲しい。
       寝所は、このすぐ隣のムロヤを用意した。」
タジロ  「案内するよ。荷物は隣のムロヤに置けばいい。」
 
 
登場人物 シロクン 28歳 タビンド 特産物を遠方の村々に運ぶ シロのイエのクンヌ  ササヒコ 43歳 ウルシ村のリーダー  ムマヂカリ 26歳 ヒゲの大男   ヤッホ 22歳 ササヒコの息子   ハギ 24歳 ヤスが得意  タホ 4歳 ヤッホとヤシムの息子 ヤシムと暮らしている  タヂカリ 6歳 ムマヂカリとスサラの息子  クマジイ 63歳 長老だが・・・  テイトンポ 40歳 シロクンヌの師匠 その道の達人   クズハ 39歳 ハギとハニサの母親   タマ 35歳 料理長  アコ 20歳 男勝り テイトンポに弟子入り   ヤシム 24歳 タホの母親  ハニサ 17歳 土器作りの名人 シロクンヌの宿   スサラ 25歳 ムマヂカリの奥さん  ヌリホツマ 55歳 漆塗り名人 巫女 本名はスス  ホムラ 犬 ムマヂカリが可愛がっている

      

追加アシヒコ 56歳 アユ村のリーダー  マグラ 27歳 アユ村の若者  カタグラ 24歳 マグラの弟  フクホ 50歳 アシヒコの奥さん  マユ 25歳 アユ村の娘  ソマユ  19歳 マユの妹  サチ 12歳 孤児 シロクンヌの娘となる アヤクンヌ      エミヌ 18歳  オジヌ 16歳 エミヌの弟  カイヌ 14歳 オジヌの弟    モリヒコ シカ村のカミ  サラ 17歳 スサラの妹 ハギとトツギとなる ヌリホツマの弟子  ナクモ 18歳 エミヌの友人  シオラム 41歳 ササヒコのすぐ下の弟 塩作りの加勢のためシオ村で暮らす 5年に一度、里帰りする  ナジオ 20歳 シオラムの息子 シオ村生まれ  タカジョウ 23歳 ワシ使い  ホコラ 洞窟暮らし 哲人  シップ オオイヌワシ タカジョウが飼っている  エニ 38歳 エミヌ姉弟の母   カヤ アマカミの使者  シラク 北のミヤコのシロのムロヤの責任者  マシベ フジのシロの里の者 ヲウミのシロの村との連絡係り  トモ フジのシロの里の者  イナ 30歳 シロクンヌの姉弟子 杖の達人  コヨウ 15歳 タカジョウの妹  ゴン 洞窟で飼われている仔犬  ミツ 11歳 アユ村の少女  カザヤ 24歳 アユ村の若者 カタグラの友人  テミユ 22歳 カザヤの妹  タガオ 32歳 ミツの父親 目がみえない  ゾキ 14歳 オロチの姉 シップウの攻撃で背中に傷を負う オロチ 12歳 ゾキの弟 シップウの攻撃で顔に傷を負う  イワジイ 60歳 黒切りの里の山師 ヌリホツマの兄  シロイブキ 28歳 シロクンヌの兄弟

 

追加(旅編)スズヒコ 65歳 リンドウ村のリーダー  タジロ 21歳 リンドウ村の若者

   

用語説明 ムロヤ=竪穴住居  大ムロヤ=大型竪穴建物  カミ=村のリーダー  コノカミ=この村のリーダー           グリッコ=どんぐりクッキー  黒切り=黒曜石  神坐=石棒(男性器を模した磨製石器)  塩渡り=海辺の村が作った塩を山の村に運ぶ塩街道があった。ウルシ村から東にシカ村→アマゴ村・・・七つ目がシオ村  御山=おやま。ウルシ村の広場から見える、高大な山々  コタチ山=御山連峰最高峰  トコヨクニ=日本  蚊遣りトンボ=虫除けオニヤンマ ここではオニヤンマの遺骸に竹ひごを刺し、竹ひごをヘアバンドで頭部に固定する  トツギ=一夫一婦の結婚  眼木=めぎ 眼鏡フレーム 曲げ木工房で作っている  クンヌ=イエの頭領  吊り寝=ハンモック  一本皿=長い丸太を半分に割いて作ったテーブル。一本の木から2本取れるが、一本皿と呼ばれている。  一回し=長さの単位 70㎝  半回し=35㎝ 縄文尺とも呼ばれる。  カラミツブテ・カブテ=狩りの道具。コブシ大の二つの石を紐でつなげた物。  ボウボウ=樹皮ラッパ 法螺貝よりも高い音が出る。  薙ぎ倒しの牙・薙ぎ倒しイノシシの牙=ナウマン象の象牙  バンドリ=背負子などを背負った時に、肩と背中を保護する当て物。衣服の上からバンドリを装着し、それから背負子を着ける。